• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

幅の狭いDNA副溝における分子のねじれを利用した蛍光ペプチド核酸プローブの開発

Research Project

Project/Area Number 19K05700
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

齋藤 義雄  日本大学, 工学部, 教授 (40385985)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsPNA / DNA / プローブ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、これまでの蛍光DNAプローブの開発で培ってきた蛍光色素データーを基に、これに分子の「ねじれ」の要素を加えた新規蛍光核酸塩基の開発を行うものである。さらに、より実用的なプローブの開発をめざして、PNA型のプローブ開発を目指すものである。本研究で開発するPNAプローブの核酸塩基部位の設計は、DNAプローブを用いた予備実験結果を参考に行っており、初年度は、新たなPNAプローブ設計に適用可能なDNAプローブの開発を継続して行い、いくつかのDNAプローブを作成し、塩基識別能の検討をおこなった。その過程で数種の良好なプローブを得ている。また、これまでの予備実験結果から導き出された核酸塩基の骨格をPNA骨格に導入して、候補となる、分子の「ねじれ」の要素を追加した新規環境感応型蛍光核酸塩基を含むPNAモノマー分子の具体的な設計と、合成ルートのデザイン、検討および実際の合成をおこなってきた。次年度はこれを発展させ、候補となる最適な蛍光核酸塩基を見出すことに成功した。候補となる核酸塩基部位を実際にいくつか作成し、光学特性の検討を行い、現段階で最も適すると考えられる部分構造を見出すことに成功している。さらにこの蛍光核酸部位を含むPNAモノマーユニットの合成ルートをデザインし、実際に合成し、最適化に成功した。これによりペプチド合成法に応用できるモノマーユニット合成法をほぼ確立することができた。最終年度には、確立した合成ルートを基に、ペプチド固相合成法に適合する形でのモノマーユニットの合成に成功し、モノマーユニットレベルでの光学特性の評価を行った。そして、これらが環境応答性に優れた性質を有することを見出した。また、これらを用いて、固相合成法によるプローブの作成に取り掛かり、現在プローブ鎖の構造を確認中であり、目的のプローブが得られ次第、塩基識別能の評価を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] FRET-based dual-labeled oligonucleotide probe detects target DNA by probing a minor groove environment2022

    • Author(s)
      S. Koboku, T. Tsukada, Y. Oku, S. Kobayashi, Y. Saito
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 20 Pages: 1699-1706

    • DOI

      10.1039/D2OB00027J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 7-デアザ-2,8-ジアザデオキシアデニン骨格を有する新規環境感応型蛍光核酸の合成と光学特性2022

    • Author(s)
      塚田匠、掛川昴 、山内拓史、齋藤義雄
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] ビスピレンユニットを含む新規 DNA プローブの開発2022

    • Author(s)
      小林 彩夏、柳 昌樹、松本 桂彦、齋藤 義雄
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] フレキシブル糖部位を有する新規環境感応型蛍光ヌクレオシドの合成と光学特性2022

    • Author(s)
      奥 友里乃、安彦 夏希、齋藤 義雄
    • Organizer
      日本化学会 第102春季年会
  • [Presentation] 8-アザ-3,7-ジデアザアデニン骨格を有する新規環境感応型蛍光PNAプローブの開発2021

    • Author(s)
      小林彩夏、渡辺大地、岡部早矢加、齋藤義雄
    • Organizer
      令和3年度 化学系学協会東北大会
  • [Presentation] 新しい環境感応型蛍光核酸塩基の設計と応用2021

    • Author(s)
      齋藤義雄
    • Organizer
      高分子学会東北支部福島地区講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi