• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

血管新生阻害新規化合物epoxycarolide類の抗がんリードへの展開

Research Project

Project/Area Number 19K05718
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

田村 理  岩手医科大学, 薬学部, 准教授 (30362619)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords血管新生阻害 / 抗がんリード / 海洋真菌 / ポリケチド / 構造活性相関
Outline of Annual Research Achievements

海洋真菌の培養上清より見出した血管内皮細胞に選択的な生育阻害活性を示す新規化合物epoxycarolideをシード化合物として研究を展開している。全絶対立体配置の決定と立体異性体を用いた構造活性相関を検討する目的で全立体異性体の合成を検討している。既にtrans-エポキシド立体異性体のスペクトルが天然物と一致しないことが判明しており、cis-エポキシド立体異性体の合成に着手している。昨年度の検討によって、cis-エポキシド体合成に必要なシントンであるcis-epoxyaldehydeの合成は達成できたが、今年度において種々検討した結果、本化合物が室温で容易に分解するほど著しく不安定であることが判明したため、cis-エポキシドの閉環前駆体として調製して以降の反応に用いるルートへと変更した。また、本シントンの合成における収率の芳しくない光延反応による水酸基の立体反転について、酸化後に不斉還元することで大幅な収率の改善を達成できた(33%→80%)。
改良したルートによってcis-epoxyaldehyde閉環前駆体を調製し、アルドール縮合に付すことでカップリング体を得ることに成功した。しかしながら、続く脱水反応あるいはエポキシド閉環反応については良好な結果が得られておらず検討中である。
一方で、既に合成した中で、天然物に匹敵する活性を示した立体異性体について、側鎖エポキシドを欠失させた類縁体の合成について着手しており、すでにアルドール縮合体まで合成を完了している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度合成したcis-epoxyaldehydeが思いの外不安定であり、以降の反応が全く上手くいかずに時間をロスした。一方で、エポキシド閉環前駆体として縮合反応に用いることで、この点は解決できた。さらに、致命的に収率の悪かったステップを改善できたことは大きな前進であった。
全体的にコロナ禍の影響によって、研究を進めにくい状況が続いており、当初の予定よりはやや遅れていると感じている。また、年度末での異動のために時間が取られたことも影響している。

Strategy for Future Research Activity

目的のcis-epoxide体の合成まであと3ステップになっており、脱水反応、エポキシド閉環、立体選択的ジオール化をtrans-epoxideの場合と同様にして行うことで、まずは合成を完了してルートの確立を目指す。
開拓したルートによって、全立体異性体の合成を達成し、天然物の絶対立体配置を決定する。
一方、既に見出した天然物に匹敵する活性を示す立体異性体については、部分構造を改変した類縁体合成を開始しており、活性発現に必要となる官能基を明らかにしていていく。

Causes of Carryover

コロナ禍により、発表を予定していた国際学会が延期となり、その分の旅費が残額として出た。
新設の学部へと異動したため、これらの残額は初期の物品試薬費として活用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Toosendanin relatives, trypanocidal principles from Meliae Cortex2020

    • Author(s)
      Mifundu Michel N.、Murakami Nobutoshi、Kawano Tomikazu、Tamura Satoru
    • Journal Title

      Journal of Natural Medicines

      Volume: 74 Pages: 702~709

    • DOI

      10.1007/s11418-020-01422-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Biological Evaluation of New Curcumin Analogs Inhibiting Osteoclastogenesis2020

    • Author(s)
      Kawano Tomikazu、Sugawara Aoi、Ohashi Toshika、Ogawa Satoshi、Matsumoto Naomi、Nakanishi-Matsui Mayumi、Tamura Satoru
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 100 Pages: 1233~1233

    • DOI

      10.3987/COM-20-14282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure?Activity Relationship of Anti-malarial Allylpyrocatechol Isolated from <i>Piper betle</i>2020

    • Author(s)
      Tamura Satoru、Miyoshi Akihito、Kawano Tomikazu、Horii Toshihiro、Itagaki Sawako、Murakami Nobutoshi
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 68 Pages: 784~790

    • DOI

      10.1248/cpb.c20-00294

  • [Journal Article] New approach for induction of alkyl moiety to aliphatic amines by NaBH(OAc)3 with carboxylic acid2020

    • Author(s)
      Tamura Satoru、Sugawara Aoi、Sato Erika、Sato Fuka、Sato Keigo、Kawano Tomikazu
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 61 Pages: 151919~151919

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2020.151919

  • [Presentation] cis-エポキシドを有する血管新生阻害新規ブテノリド類縁体の合成2021

    • Author(s)
      田村 理、佐藤圭悟、藤原麗菜、廣田ゆい、山崎未稀、伏見麻衣花、荒井雅吉、中村友香、小林資正、河野富一
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] 活性天然物の合成と作用メカニズムに基づいた類縁体設計および合成2020

    • Author(s)
      田村 理
    • Organizer
      有機合成化学協会東北支部 岩手地区講演会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] グルココルチコイド受容体阻害剤2020

    • Inventor(s)
      清水康晴、堀厚、上田実、田村 理
    • Industrial Property Rights Holder
      清水康晴、堀厚、上田実、田村 理
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-16494

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi