• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

非タンパク性アミノ酸を独創する微生物酵素研究とその応用利用

Research Project

Project/Area Number 19K05776
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

丸山 千登勢  福井県立大学, 生物資源学部, 准教授 (20452120)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords非タンパク性アミノ酸 / 二次代謝 / 生合成
Outline of Annual Research Achievements

非タンパク性アミノ酸(NPAA)は、生体内においてアミノ酸代謝中間体や神経伝達物質として機能するだけでなく、生物組織や天然有機化合物の構成成分として機能しており、産業上重要な化合物の一群である。本研究で我々は、NPAAの新たな探索資源および安価な供給資源として、微生物が生産するペプチド系二次代謝産物の多様性に着目した。
3つのNPAA(phenylalanine誘導体、hydroxy-L-valine、beta-homolysine)から構成されるペプチド化合物resormycinは、Streptomyces属放線菌が生産する植物病原真菌特異的な抗生物質である。構成成分の一つであるbeta-homolysineは、有機合成品が医薬品の合成原料やアミノ酸アナログとして市販されているが、天然物からは見つかっておらず、resormycinは数少ない天然由来beta-homolysine含有化合物である。これまでにbeta-homolysine生合成に関する研究報告はなく、beta-homolysineは新規経路によって生合成される可能性が示唆された。またL-valineのメチル化、水酸化誘導体は、数多くの天然有機化合物に含まれており、生理活性に重要な役割を担っているが、L-valineのメチル化および水酸化酵素が実際に同定された例は少ない。これら修飾酵素は、創薬研究においてペプチド系化合物の多様性創出に有用なだけでなく、臨床分野においてもアミノ酸濃度測定法への活用が期待されている。本研究で明らかにするresormycin生合成機構は、このような学術的、工業的に価値の高いNPAAおよびNPAA生合成酵素を新たに創造すると期待している。そこで本研究では、resormycin生合成遺伝子群の同定および機能解析を進め、3つのNPAAの生合成経路の解明を試みた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Mechanism of S-Adenosyl-L-methionine C-Methylation by Cobalamin-dependent Radical S-Adenosyl-L-methionine Methylase in 1-Amino-2-methylcyclopropanecarboxylic Acid Biosynthesis2022

    • Author(s)
      Kudo Fumitaka、Minato Atsushi、Sato Shusuke、Nagano Nayuta、Maruyama Chitose、Hamano Yoshimitsu、Hashimoto Junko、Kozone Ikuko、Shin-ya Kazuo、Eguchi Tadashi
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 8975~8979

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c03555

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Resormycin生合成酵素群より見出したphenylalanine水酸化酵素の機能解析2023

    • Author(s)
      岸千紘、小笠原泰志、山中一也、五十嵐雅之、大利徹、濱野吉十、丸山千登勢
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 抗生物質resormycinが有するβ-homolysineの生合成機構の解明2023

    • Author(s)
      今堀千咲、小笠原泰志、山中一也、五十嵐雅之、大利徹、濱野吉十、丸山千登勢
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 抗生物質resormycinが有するβ-homolysineの生合成機構の解明2022

    • Author(s)
      今堀千咲、小笠原泰志、山中一也、五十嵐雅之、大利徹、濱野吉十、丸山千登勢
    • Organizer
      日本放線菌学会
  • [Presentation] Resormycin生合成酵素群より見出したphenylalanine水酸化酵素の機能解析2022

    • Author(s)
      岸千紘, 小笠原泰志, 山中一也, 五十嵐雅之, 大利徹, 濱野吉十, 丸山千登勢
    • Organizer
      日本放線菌学会
  • [Presentation] 抗生物質 resormycin 生合成遺伝子群の同定および機構解析2022

    • Author(s)
      大塚早葉, 山中一也, 五十嵐雅之, 濱野吉十, 丸山千登勢
    • Organizer
      日本放線菌学会
  • [Presentation] streptothricin 類縁化合物 SF-2111B が有する O-acylpeptide 構造の生合成機構解明2022

    • Author(s)
      内山駿, 丸山千登勢, 橋本絢子, 隅田奈緒美, 米沢実, 新家一男, 濱野吉十
    • Organizer
      日本放線菌学会
  • [Presentation] Streptothricin類縁生合成遺伝子群に見出したaminoacyl-tRNA依存型アミド合成酵素の変異解析2022

    • Author(s)
      内山駿, 丸山千登勢, HAMDY Sherif, 中嶋優, 森田洋行, 濱野吉十
    • Organizer
      日本農芸化学会
  • [Presentation] 1-アミノ-2-メチルシクロプロパンカルボン酸生合成におけるメチル基転移酵素の機能解析2022

    • Author(s)
      湊敦志, 佐藤秀亮, 丸山千登勢, 濱野吉十, 工藤史貴, 江口正
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi