• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

LPS内部コア糖鎖の収斂合成法の開発および殺菌性ヒト抗体の認識部位の解明

Research Project

Project/Area Number 19K05845
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

一柳 剛  鳥取大学, 農学部, 教授 (00302240)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords化学合成 / リポ多糖 / グラム陰性菌 / コア糖鎖 / 3-デオキシ-D-マンノオクツロン酸 / L-グリセロ-D-マンノヘプトース
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,リポ多糖、リポオリゴ糖の構造普遍領域糖鎖(コア糖鎖)の精密化学合成の手法を基盤に,KdoおよびL-グリセローD-マンノヘプトース(Hep)からなる糖鎖ライブラリーを作成し,殺菌性抗体産生に必要な最小構造を解明しワクチン開発の基礎構築を目指す。このうち①連続分岐構造を有するコア糖鎖合成法の確立,②コア糖鎖-磁気粒子コンジュゲートによるヒト抗体の選抜③選抜したヒト抗体の殺菌性の検証とエピトープの解析に取り組むことにした。このうち①②に対する成果が得られた。
① 連続2分岐構造を持つナイセリア属LOSのコア七糖の化学全合成を初めて達成した。Hepの2位水酸基に嵩高い保護基もしくは糖鎖を持つ糖供与体を使用する場合、α選択性が低下することを確認した。従って、3,4分岐Hep構造の構築では、4-O-置換Hep受容体の3位水酸基へはHep単糖を導入後、さらに糖鎖伸長を行うことが望ましいことが分かった。また、還元末端側Hep2位水酸基へのGlcNAc単位の導入では,カーバメート保護した供与体を使用することで,グリコシドの立体化学を完全にαに制御出来ることを確認した。4-O-置換Kdoの5位水酸基へのオリゴ糖の導入は、直鎖だけでなく分岐オリゴ糖供与体でも可能であることを明らかにした。本合成方法を発展させ、Haemophilus属LPSの中性コア三糖および酸性コア四糖合成も達成した。
②合成糖鎖-磁気粒子コンジュゲートの作成を行った。分岐三糖および四糖を使用して磁気粒子コンジュゲートを作成したのち、ヒトIgG, IgMから選抜を行った。その結果10 mgのIgGから3μg, 1 mgのIgMから3μgの糖鎖認識抗体を得ることが出来た。これらの抗体の特異性および殺菌活性については明らかに出来なかったが、実験技術、サンプル量による試行回数の問題を解決する必要があり継続して検討する必要がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ホウロクタケ由来ピロリ菌およびカンピロバクター菌成長阻害物質2022

    • Author(s)
      一柳剛、山本悠輝、平岡吏佳子、山入端遥、谷口真紀、早乙女梢、谷口慈将、石原亨、會見忠則
    • Journal Title

      日本きのこ学会誌

      Volume: 30 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of branched inner-core oligosaccharides of neisserial lipooligosaccharides2021

    • Author(s)
      Ichiyanagi Tsuyoshi、Narimoto Hirofumi、Ohtani Naoki
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 96 Pages: 132397~132397

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132397

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オオワライタケ子実体の安定生産技術の検討2021

    • Author(s)
      佐藤竜太、尾崎佑磨、北村直樹、一柳剛、會見忠則、霜村典宏
    • Journal Title

      日本きのこ学会誌

      Volume: 29 Pages: 109-112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 完全なα選択性を示すKdoグリコシド化法の開発とその利用2022

    • Author(s)
      濵島将伍,野口晴佳,河村奈緒子,田中秀則,今村彰宏,石田秀治,一柳剛,安藤弘宗
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] 異性化反応を利用するナイセリアLOSコア三糖の合成2022

    • Author(s)
      一柳剛
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [Presentation] Haemophilus influenzae LPSのコア糖鎖ライブラリの合成2021

    • Author(s)
      服部朝渚,尾川周平,一柳剛
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] オオムギ由来モノガラクトシルモノリノレノイルグリセリドの合成と絶対立体配置の決定2021

    • Author(s)
      北山慎太郎, 石原亨, 馬越葵, 一柳剛
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 完全にα選択的なKdoグリコシド化法の開発研究2021

    • Author(s)
      濵島将伍,野口晴佳,河村奈緒子,田中秀則,今村彰宏,石田秀治,一柳剛,安藤弘宗
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 2019年度および2020年度のFMRC活動報告について2021

    • Author(s)
      早乙女梢,中桐昭,遠藤直樹,前川二太郎,一柳剛,上田祥子
    • Organizer
      日本微生物資源学会第27回大会
  • [Presentation] Exploration for a bioactive compound from the mushroom extract library in FMRC (Plenary lecture)2021

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ichiyanagi
    • Organizer
      4th International Workshop on Mushroom Biology and Technology
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi