• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Microbiome therapy for rheumatic diseases

Research Project

Project/Area Number 19K05914
Research InstitutionShujitsu University

Principal Investigator

清水 美貴子  就実大学, 薬学部, 教授 (90396391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋口 正行  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 准教授 (10271355)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsプロバイオティクス / 関節リウマチ / 薬物動態 / メトトレキサート / microbiome therapy
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、慢性関節リウマチ(Rheumatoid arthritis;以下,RA)に対するmicrobiome therapyの臨床的有用性を明確にすることを目的に、1. 抗RA効果発現機序の解明、2. in vivoでの抗RA効果とMethotrexate (MTX)との併用効果の検証、3. 抗RA効果発現成分の探索、4. 医療経済学的評価、の観点から包括的な評価を行っている。本年度は、以下の点について研究を遂行した。プロバイオティクスとして、代表的な腸内細菌であるLactobacillus属のL.caseiと、その整腸作用により“特定保健用食品”として市販されているBifidobacterium属の菌種(Bif)を用いた。
1. プロバイオティクスの抗RA効果発現機序の解明
RA患者由来ヒト滑膜細胞(human fibroblast-like synoviocytes-rheumatoid arthritis;以下HFLS-RA)におけるプロバイオティクスの抗RA効果評価を行うための詳細な実験条件の検討を行った。現在、これらの評価系を使用して、抗RA効果発現機序の詳細を解明する準備を進めている。
2. RA治療におけるプロバイオティクス摂取の医療経済学的評価
国内外におけるRA治療の現状、医療経済学的な情報等に関し、文献の検索・収集を行い、得られた情報の整理、統計的解析を継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者が令和2年度途中から、所属機関を異動したため、研究を中断する必要が生じた。さらに、新型コロナウイルスの影響で、研究活動の制限や、オンライン講義対応等による研究エフォートの低下が顕著となり、新しい所属機関での研究の立ち上げが計画通りに進まなかった。新型コロナウイルスの影響は、分担研究者の所属機関においても同様であった。したがって、かなりの遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

研究稼働後は、基本的に所属研究施設内の研究環境において研究遂行が可能である。
本年度終了しなかったin vivoでの検討に加え、in vitroでのプロバイオティクスの抗リウマチ効果発現機序の詳細を検討する。
ただし、研究代表者および分担研究者の所属機関の所在地は、現在緊急事態宣言下にあるため、本年度も研究活動への影響が否めない。優先順位をつけて、効率的に研究を遂行していく予定である。

Causes of Carryover

“現在までの進捗状況”の項に記載した理由により、研究の遅延が生じたため、予算の繰り越しが生じた。次年度は、本年度終了しなかったin vivoでの検討に加え、in vitroでのプロバイオティクスの抗リウマチ効果発現機序の為の予算を使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Early‐Onset Hydroxychloroquine Retinopathy and a Possible Relationship to Blood Levels: Comment on the Article by Petri et al2021

    • Author(s)
      Yokogawa Naoto、Ohno‐Tanaka Akiko、Hashiguchi Masayuki、Shimizu Mikiko、Ozawa Hiroko、Ueno Shinji、Shinoda Kei、Browning David J.
    • Journal Title

      Arthritis & Rheumatology

      Volume: 73 Pages: 358~359

    • DOI

      10.1002/art.41497

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Meta-Analysis Comparing Direct Oral Anticoagulants Versus Warfarin in Morbidly Obese Patients With Atrial Fibrillation2020

    • Author(s)
      Kido Kazuhiko、Shimizu Mikiko、Shiga Tsuyoshi、Hashiguchi Masayuki
    • Journal Title

      The American Journal of Cardiology

      Volume: 126 Pages: 23~28

    • DOI

      10.1016/j.amjcard.2020.03.048

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Network Meta-Analysis Comparing Apixaban Versus Rivaroxaban in Morbidly Obese Patients With Atrial Fibrillation2020

    • Author(s)
      Kido Kazuhiko、Shimizu Mikiko、Shiga Tsuyoshi、Hashiguchi Masayuki
    • Journal Title

      The American Journal of Cardiology

      Volume: 134 Pages: 160~161

    • DOI

      10.1016/j.amjcard.2020.09.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 青森県におけるフォーミュラリー導入の意義と適用方法の検討2021

    • Author(s)
      〇小坂太一、清水美貴子
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
  • [Presentation] メトトレキサートを用いた関節リウマチ療法におけるインフリキシマブおよびバイオシミラー併用投与の有用性の比較2020

    • Author(s)
      〇清水美貴子、水谷栄祐、松尾美奈子、橋口正行
    • Organizer
      第41回日本臨床薬理学会学術総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi