• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Biological functions of diverse sugar chains of plant sphingolipids

Research Project

Project/Area Number 19K05941
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

石川 寿樹  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20598247)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスフィンゴ脂質 / 糖鎖型 / 糖転移酵素 / サリチル酸 / カルス形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、植物固有のスフィンゴ糖脂質クラスであるグリコシルイノシトールホスホセラミド (GIPC) の糖鎖合成酵素の機能に着目した。シロイヌナズナの全身に発現し、主要なヘキソース型(H型)GIPCの合成を担うGMT1を欠損するgmt1変異体では、重篤な生育抑制と組織の枯死性、不稔といった表現型がみられる。H型GIPCの欠損がどのような機構でこれらの異常をもたらすか明らかにすることを目的として、サリチル酸分解酵素NahG導入による表現型回復試験を行った。その結果、地上部ではサリチル酸誘導性細胞死が恒常的発現し生育抑制と不稔の一因になっていること、また地下部ではサリチル酸非依存的に成長が抑制されていることを見出した。gmt1変異体の根の表現型をさらに詳細に解析するため、幼植物体の根を蛍光顕微鏡で観察したところ、gmt1では細胞の伸長が抑制されているだけでなく、形状が歪に変形した細胞や、細胞同士が密着せず、細胞の配置異常を示す領域が観察された。また、gmt1の根では根毛の形成にも著しい異常がみられ、GIPC糖鎖の異常が根毛発生過程に何らかの影響を及ぼしていることが示唆された。さらに、幼植物体の組織を切り分けカルス誘導培地で培養したところ、gmt1変異体では各組織片からのカルス形成および誘導されたカルス細胞の増殖性には顕著な抑制傾向はみられなかったものの、培地ホルモン組成の変化によるカルスからのシュート再生はほとんど起こらなかった。この結果から、GIPC糖鎖の欠損は組織や細胞種によって全く異なる影響をもたらすことが明らかとなった。また、gmt1の根からのカルス形成は、野生型よりもむしろ促進している様子が観察された。カルス形成には根の伸長や形態形成と共通した遺伝子が関与することが知られていることから、上記の根の形態形成の表現型との関連が示唆される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Acylated plastoquinone is a novel neutral lipid accumulated in cyanobacteria2023

    • Author(s)
      Ishikawa Toshiki、Takano Shunya、Tanikawa Riko、Fujihara Takashi、Atsuzawa Kimie、Kaneko Yasuko、Hihara Yukako
    • Journal Title

      PNAS Nexus

      Volume: 2 Pages: pgad092

    • DOI

      10.1093/pnasnexus/pgad092

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sphingolipids with 2-hydroxy fatty acids aid in plasma membrane nanodomain organization and oxidative burst2022

    • Author(s)
      Ukawa Tomomi、Banno Fumihiko、Ishikawa Toshiki、Kasahara Kota、Nishina Yuuta、Inoue Rika、Tsujii Keigo、Yamaguchi Masatoshi、Takahashi Takuya、Fukao Yoichiro、Kawai-Yamada Maki、Nagano Minoru
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 189 Pages: 839~857

    • DOI

      10.1093/plphys/kiac134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonspecific phospholipase of radish has phospholipase D activity towards glycosylinositol phosphoceramide2022

    • Author(s)
      Hasi Rumana Yesmin、Ishikawa Toshiki、Sunagawa Keigo、Takai Yoshimichi、Ali Hanif、Hayashi Junji、Kawakami Ryushi、Yuasa Keizo、Aihara Mutsumi、Kanemaru Kaori、Imai Hiroyuki、Tanaka Tamotsu
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 596 Pages: 3024~3036

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14520

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 植物スフィンゴ脂質GIPC分解酵素の同定2023

    • Author(s)
      Yesmin Hasi、田中保、今井博之、山口雅利、川合真紀、石川寿樹
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] シアノバクテリアはアシル化プラストキノンを蓄積する2023

    • Author(s)
      石川寿樹,髙野駿也,谷川梨瑚,藤原隆司,厚沢季美江,金子康子,日原由香子
    • Organizer
      第64回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 植物スフィンゴ脂質のターゲットメタボロミクス2022

    • Author(s)
      石川寿樹
    • Organizer
      第16回メタボロームシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 植物GIPCの構造多様性と代謝機構:リピドミクスからのアプローチ2022

    • Author(s)
      石川寿樹
    • Organizer
      第15回セラミド研究会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 植物スフィンゴ脂質GIPC分解酵素の同定2022

    • Author(s)
      Yesmin Hasi、田中保、今井博之、山口雅利、川合真紀、石川寿樹
    • Organizer
      第64回植物生理学会年会
  • [Presentation] の開発に向けたスフィンゴ糖脂質糖転移酵素欠損変異体の解析2022

    • Author(s)
      鈴木雄介,宮城敦子,山口雅利,川合真紀,石川寿樹
    • Organizer
      第39回日本植物バイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] 植物スフィンゴ脂質GIPCを分解するホスホリパーゼの探索2022

    • Author(s)
      Yesmin Hasi、田中保、今井博之、山口雅利、川合真紀、石川寿樹
    • Organizer
      第34回植物脂質シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi