• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding of molecular mechanisms to destine to form a constitutive barrier to radial oxygen loss in wild rice species

Research Project

Project/Area Number 19K05978
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

塩野 克宏  福井県立大学, 生物資源学部, 准教授 (20610695)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords湿害 / 洪水 / 低酸素 / 野生イネ
Outline of Annual Research Achievements

酸素漏出バリアはイネなどの水が多い環境に適応した湿生植物がもつ耐湿性の重要形質である。イネは過湿ストレスを受けてから誘導的にバリアを形成するが、これまでのイネをモデルとした形成機構の研究ではバリア形成を決定づける上流の鍵遺伝子は特定できていない。申請者はアマゾン川流域に分布するAAゲノム野生イネの中に、過湿ストレスを受ける前から恒常的に酸素漏出バリアを形成するエコタイプを見つけた。本研究ではバリアを恒常的に形成する野生イネと誘導的にバリアを形成する栽培イネを交雑し、イネと野生イネとの網羅的な遺伝子発現の比較解析をする。これにより酸素漏出バリア形成を決定づける制御遺伝子群の特定を目指している。
前年度までに、野生イネO. glumaepatulaの酸素漏出バリア形成能力を評価し、恒常的なバリアについての基礎的情報を得ることに成功した。さらに、O. glumaepatulaと栽培イネの交配によって得られた染色体部分置換系統の種子の増幅した。今年度、前年度に引き続き(3)O. glumaepatulaとイネの交雑系統についてバリア形成能力の評価を進めたものの、新型コロナ感染症拡大の影響もあり研究が思うように進展せず、染色体部分置換系統のバリア評価は完了できなかった。当初の目的を完遂することはできなかったものの、酸素漏出バリア形成を決定づける制御遺伝子ネットワークの理解を進める上で欠かせない、精度の高いバリア評価手法の確立と候補となる染色体部分置換系統を得ることに成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Abscisic acid is required for exodermal suberization to form a barrier to radial oxygen loss in the adventitious roots of rice ( <i>Oryza sativa</i> )2021

    • Author(s)
      Shiono Katsuhiro、Yoshikawa Marina、Kreszies Tino、Yamada Sumiyo、Hojo Yuko、Matsuura Takakazu、Mori Izumi C.、Schreiber Lukas、Yoshioka Toshihito
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 233 Pages: 655~669

    • DOI

      10.1111/nph.17751

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Measurement of plant tissue porosity: II. Archimedes method2021

    • Author(s)
      MIYASHITA Tomoki、EJIRI Masato、SHIMAMURA Satoshi、YAMAUCHI Takaki、SHIONO Katsuhiro
    • Journal Title

      Root Research

      Volume: 30 Pages: 41~45

    • DOI

      10.3117/rootres.30.41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AAゲノムを持つ野生イネOryza glumaepatulaの種子根における形態と解剖学的特徴2021

    • Author(s)
      江尻真斗, 塩野克宏
    • Organizer
      第53回根研究集会
  • [Presentation] 根箱・ピンボード法を用いた野生イネOryza glumaepatulaの根系評価2021

    • Author(s)
      宮下智貴, 塩野克宏
    • Organizer
      第53回根研究集会
  • [Presentation] 非接触スキャナを用いた地表根評価手法の効率化2021

    • Author(s)
      宮下智貴, 塩野克宏
    • Organizer
      第54回根研究集会
  • [Presentation] イネの酸素漏出バリア誘導のトリガーを感知する組織の探索2021

    • Author(s)
      江岸祐夏, 塩野克宏
    • Organizer
      第54回根研究集会
  • [Remarks] 福井県立大学生物資源学部環境植物学分野HP

    • URL

      https://www.s.fpu.ac.jp/kankyo/Home/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi