2019 Fiscal Year Research-status Report
Research for cultivation methods of Kudzu and development of quality evaluation method for stable supply of high quality in pueraria root.
Project/Area Number |
19K06001
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
松尾 光弘 宮崎大学, 農学部, 講師 (30315361)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 薬用植物 / クズ / カッコン / 光環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
生薬カッコン(葛根)の原料である薬用植物クズについて,国内生産のための栽培技術の確立とその中での高品質栽培環境を明らかにすることを目的として研究を進めた。その中で,2019年度はクズの栽培環境要因とカッコン中のイソフラボン含量との関係,多収となる効率的な栽培方法の解明に取り組んだ。 まず,実験を進めるに当たりクズ個体の育成を行ったが,6月にスタートしたクズの栽培では個体が大きく生育せず,非常に小さくなることが明らかとなった。また,個体の育成は種子から準備したが,発芽種子数が少なかったために実験に供試する個体数の確保が困難となった。そのため,2019年度は個体数の少ない状態での栽培となった。 多収となる効率的な栽培方法の解明として,2019年度は光に対するクズ個体の生育あるいはイソフラボン含量との関係に焦点を置いて栽培した。圃場内に自然薯栽培用のクレバーパイプを設置し,その中に予め準備したクズ幼植物を移植して栽培を行ったが,一部は寒冷紗で個体を覆って遮光条件を作成した。栽培期間中はクズの主茎長を調査し,移植後100日目に個体を抜き取って地下部形質を調査した。また,一部の根についてはデンプン含量を紫外可視分光光度計(2019年度購入)により測定した。 その結果,遮光下で生育した個体は,無遮光下での個体と比較して地上部あるいは地下部生体重が小さくなり,主根長および主根基部直径についても小さかった。しかし,根のデンプン含量については大きな差異は見られなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
栽培時期の遅延によって個体の栽培はできたものの生育が小さかったこと,また栽培試験に供試する発芽個体の確保が十分にできなかったことにより,イソフラボン含量を測定するための個体数が十分に確保できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
栽培試験に供試する個体数を確保するために,早めの発芽個体の準備が必要である。
|
Causes of Carryover |
イソフラボン含量測定のための準備に必要な消耗品あるいは試薬類が,新たなプロトコルの開発によって安価かつ迅速に行えることになり,その分消耗品あるいは試薬類の購入が不要になった。また,実験補助者を雇用しなかったために謝金を使用しなかった。
|