2020 Fiscal Year Research-status Report
花色と花色素の体系化による新花色品種を効率よく育成する手法の開発
Project/Area Number |
19K06011
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
立澤 文見 岩手大学, 農学部, 准教授 (30320576)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | アントシアニン / 花色 / 花色素 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成31年度に研究結果がまとまったロベリアの研究成果をDyes and Pigments(IF:4.613)に単著論文として発表した。令和2年度は、新花色品種を効率よく育成するための花色と花色素の体系化に関する研究の植物の内、プリムラ ポリアンタの花色素の同定および発色機構の解明が完了した。プリムラの青紫色花色はHirsutidin配糖体とフラボノールによる分子間コピグメンテーション、アントシアニンの濃度、および花弁pHにより花色が決まることが分かった。橙から桃色花はアントシアニンの配糖体型の違いとそれらの濃度およびカロテノイドの濃度により決まることも分かった。これらの現象には新規化合物がかかわっており新たな知見であった。この論文原稿の中に、プリムラの花色と花色素の体系的なまとめの図をいれ、今後のプリムラ ポリアンタにおける新花色品種育成の効率を上げられるように示した。 次年度は本研究の中心テーマの内の、バーベナの栽培と未同定色素の精製および構造解析を行い、それらの精製色素を用いた発色機構の解明を進める予定である。特に赤色系の品種の発色機構が独特であることが予想されているので、赤色系品種を用いた実験を中心に進める。そしてバーベナの花色と花色素の体系化には、最も花色が豊富なシリーズの1つである“オブセッションシリーズ”を選び研究を進めることとしている。また、令和2年度で得られたプリムラ ポリアンタの結果をまとめ、学術論文として投稿し受理されることを目標としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画書の予定通り進んでいる。特にプリムラの研究計画が順調に進んだ。学会発表等はコロナの影響で遅れているが、落ち着いたら発表する予定である。 その他、本研究に応用できる植物における花色と花色素に関する論文も投稿できていることから、おおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策 計画書の予定通り、バーベナの栽培と実験を進めるとともに、本研究に応用できる植物の情報も蓄積していく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響で、学会発表等の予算が次年度に回ることとなった。
|
Research Products
(4 results)