2019 Fiscal Year Research-status Report
極晩生モモ‘玄桃’の果実成熟特性およびその制御機構の解明
Project/Area Number |
19K06033
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
河井 崇 岡山大学, 環境生命科学研究科, 助教 (90721134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 文夫 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (60294443)
中野 龍平 京都大学, 農学研究科, 准教授 (70294444)
牛島 幸一郎 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (20379720)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | エチレン / 果実成熟 / 収穫時期 / NAC遺伝子 / モモ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,岡山県内の民間育成品種‘玄桃’において見出された極晩生の果実成熟特性に着目し,交雑後代を用いた遺伝学的解析,糖組成・植物ホルモン分析などの生理学的解析,次世代シークエンサーを用いた網羅的解析を組み合わせることで,果実の成熟時期に関わる新規遺伝子の同定を目指す.本年度は‘玄桃’後代を用いて果実成熟に関わる諸形質の評価を行い,本研究の基礎となる形質データおよびその遺伝様式・年次変動を確認した.また,モモの熟期への関与が示唆されているNAC遺伝子の遺伝子型と熟期との関連を調査した. ‘清水白桃’ב玄桃’F1後代,‘玄桃’自殖後代および親品種を供試し,満開日から収穫日までの日数を成熟日数として算出した.F1後代および自殖後代の果実肥大様相と成熟日数が親品種の形質の間で分離し,親品種と同程度の成熟日数を示す個体は見られなかった.F1後代は自殖後代より熟期が早く,また,F1後代内でも成熟日数が短い個体群と長い個体群に1:1分離した.前年度までに予備的に形質評価していた個体において,F1後代内における成熟日数の分離は今年度の結果と一致していた.第4連鎖群のNAC遺伝子について,親品種間で確認された多型の遺伝子型を後代の各個体で調査したところ,既報の9bpのindelがF1後代内における熟期の早晩と共分離した.以上より,‘冬桃がたり’の成熟遅延に関わる因子は顕性ではなくF1では分離しないこと,‘清水白桃’は熟期の制御に関わる効果の大きい主要因子をヘテロでもつことが示唆された.また,NAC遺伝子の9bpのindelが‘清水白桃’がヘテロでもつ主要因子,あるいはその因子と連鎖する多型である可能性が考えられた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は‘玄桃’のF1後代や自殖後代を用いて果実成熟に関わる諸形質の評価を行い,当初計画のとおり,本研究の基礎となる形質データおよびその遺伝様式や年次変動を確認することができた.また,NAC遺伝子のジェノタイピングについては当初計画より先行して実験を進めることができた.これらの理由から,おおむね順調に進展していると評価した.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は引き続き後代における形質評価を行い,年次変動を確認するとともに,親品種において植物ホルモンや糖組成の分析,細胞観察などの組織学的・生理学的解析を進める.また,NAC遺伝子の発現量調査や,RAD-seqによるGWAS解析などについても検討していく予定である.
|
Causes of Carryover |
園芸学会春季大会の中止により,当初予定していた旅費の支出がなくなったため.また,当年度に計画していた糖組成分析を全て終えることができず,残りのサンプルの分析を次年度以降に実施するよう計画変更したため,本年度の助成金の一部を繰り越した.
|
Research Products
(1 results)