2022 Fiscal Year Annual Research Report
ペットショップの特異な個体群-外来巻貝の移入リスクの評価
Project/Area Number |
19K06097
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
中井 静子 日本大学, 生物資源科学部, 助教 (40582317)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 外来種 / アクアリウム / 貝類 / 淡水生無脊椎動物 / 水草 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、家庭のアクアリウムを起源とした野外への外来淡水貝類の移入リスクを評価するため、家庭のアクアリウムの外来淡水貝類の実態調査を実施した。また、家庭のアクアリウムに外来種がいる場合、その外来種の起源はペットショップのアクアリウムに関連が強いと予想し、ペットショップやホームセンターのアクアリウムコーナーにおける淡水貝類の実態調査も同時に実施した。調査を進める中で、夏季になるとホームセンターなどの園芸コーナーでメダカやメダカ用の水草(ホテイアオイや睡蓮)が季節限定で販売され、その飼育水からも淡水貝類が見つかることが明らかになった。同様に、室内の植物コーナーのハイドロカルチャー(水耕栽培)からも淡水巻貝が発見された。このような背景から、本研究では、家庭の室内アクアリウム・家庭の屋外水槽(メダカや睡蓮の鑑賞用)・ペットショップのアクアリウム・ホームセンターのアクアリウム・ホームセンターの園芸コーナーやハイドロカルチャーコーナーを対象に淡水貝類の混入調査を行った。特に年間を通し多数の水槽を恒常的に維持しているペットショップやホームセンターのアクアリウムコーナーにおいて、多数の調査を実施した。 最終年度の本年は、未調査であった沖縄県のペットショップ調査とペットショップ調査と比較すると調査数が少ない家庭のアクアリウム調査、貝類のDNA解析による種同定と原産地推定を主に行った。 その結果、研究期間全体でペットショップ203店舗、家庭のアクアリウム88軒で調査を実施し、沖縄から北海道まで日本全国のアクアリウムに広く外来淡水貝類が侵入していること、少なくとも外来種7種を含む16種の淡水貝類が混入していることが確認された。また、DNA解析により形態的に在来種と同定した個体に外来種が含まれることや、国内在来種であってもペットショップで得られた個体は外国に起源をもつことなどが明らかになった。
|