2022 Fiscal Year Research-status Report
絶滅危惧種オランウータンの野生復帰事業改善を目的とした法医学的研究
Project/Area Number |
19K06100
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
久世 濃子 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 協力研究員 (60437192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 礼子 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 教授 (30356266)
坂上 和弘 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (70333789)
澤藤 匠 (蔦谷匠) 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教 (80758813)
田島 知之 京都大学, 理学研究科, 教務補佐員 (60817534) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 野生生物保全 / 大型類人猿 / 霊長類 / 熱帯雨林 / 自然人類学 / 法医学 / 動物行動学 / 受傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、絶滅危惧種の霊長類オランウータン(Pongo属)を対象として、主に法医学(形態学)及び動物行動学の手法を用いて、野生個体の受傷痕(ケガの痕跡)を分析することで、野生下での生存リスクを明らかにし、本種の野生復帰事業を改善することを目指している。具体的には、(1)法医学的手法を用いて、博物館等に収蔵されている骨格標本を対象に、骨折の治癒痕等を調べ、その原因を推定するとともに、性別や年齢による違いがあるかどうか調べる。(2)野生下で生体の受傷(顔や体の傷跡)の形態や部位を調べ、その特徴を明らかにする。 2022年4月から、外国人研究者もマレーシアに入国できるようになった為、2年ぶりに分担者がマレーシアに渡航し、現地調査を行うことができた。代表者は、2022年度中にマレーシアに渡航することはできなかったが、過去に収集した写真や動画の分析を行うとともに、謝金を使って、2019年以前に収集した行動観察データの入力作業を行った。 分担者の蔦谷は、計2回、マレーシアに渡航し、前回、DNAを抽出できなかった骨格標本からDNA分析用のサンプルを、現地共同研究者のVijay Kumar博士(マレーシア・サバ大学)に渡し、分析を依頼した。Kumar博士が2022年度中に実験を行ったが、前回同様、DNAの抽出量がわずかだった為、性別判定を行うことができなかった。骨格標本の状態から、さらに大量のサンプルを採取しても十分なDNA試料を得られる見込みは低いと判断し、今後、形態学的な研究で当該骨格標本を使用できる可能性を残す為、DNA分析は断念することになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マレーシアでは、2022年4月から外国人の入国が可能になり、分担者の蔦谷が現地に渡航し、DNA試料を再サンプルすることができた。また現地でのオランウータンの追跡調査も再開し、新しい行動観察のデータを収集することができたが、受傷の事例は観察されなかった。 代表者の久世は、過去に収集した資料をもとに、「遊び」と受傷の関係について、行動分析を行ったが、十分な数の事例を分析するに至らなかった。 分担者の河野は、形態学的な比較分析の為にベトナムに渡航し、オランウータンの化石標本を対象とした調査を行った。 本研究では、現地(マレーシア)に保管されている骨格標本を調査することが最も重要かつ代替手段のない方法であり、2022年度は研究をすすめることが出来た。しかし、今回も抽出できたDNAの量がわずかだった為、性別判定を行うことができなかった。今後はDNA分析は断念し、標本を対象とした法医学的な調査や行動学的な分析を行い、本研究を完結させる予定である、
|
Strategy for Future Research Activity |
マレーシアは2022年4月1日から外国人観光客の入国を許可しており、日本人研究者も渡航できる状況となった。2022年度は、代表者はマレーシアに渡航できなかったものの、分担者が渡航し、骨格標本からのDNA分析用試料の再サンプリングを行うことができた。 また、2022年半ばからオランウータンの行動観察が再開できた為、データの入力作業を国内ですすめる予定である。 2023年度は、分担者の坂上が担当する法医学的分析についても、マレーシア等へ渡航し標本調査を行い、行動学的なデータを日本で解析する計画である。 また最大の課題であった、骨格標本のDNA分析による性別判定は断念することとなった為、形態学的および行動学的な分析結果をもとに、論文を執筆する予定である。 以上より、2023年度は、研究を推進できる見込みである。
|
Causes of Carryover |
分担者の蔦谷と河野は2022年度中に海外渡航し、調査を行うことができたが、代表者の久世と分担者の坂上は、海外渡航することができなかった。 2023年度は、代表者の久世と分担者の坂上がマレーシアに渡航し、現地調査を行って、本研究を完了させる予定である。
|
Research Products
(5 results)