2021 Fiscal Year Research-status Report
Solar panel installations considering forest conservation in rural areas
Project/Area Number |
19K06109
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
板谷 明美 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (70447861)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 再生可能エネルギー / 里山風景 / メガソーラーパネル / 災害 / GIS |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国では太陽光発電施設,特に大型の産業用地上設置型太陽光パネル(いわゆるメガソーラーパネル)の急激な建設ラッシュが起きている。一方,里山風景の中に突如として設置されたメガソーラーパネルなどの大規模太陽光パネルは景観を大きく損なう。急傾斜地の森林を大面積皆伐して設置すれば,近年のゲリラ豪雨などと相まって斜面崩壊をまねいて甚大な災害を引き起こす可能性がある。そこで,本研究では「中山間地域の林地保全を目指した太陽光パネルの配置」を目的に研究を行う。 この目的の達成のため昨年度は,防災上,太陽光パネルの設置が危険な立地条件について解析を行った。地形,土砂災害危険箇所,地質のデータを用いたGISによるオーバーレイ解析により,崩壊の危険度が高い場所とソーラーパネルの設置場所について関係を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調に解析は進んでいる。ただ,さらにメガソーラパネルの設置が進んでおり,そのソーラーパネルの位置も加えて解析を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
Marxanを用いた解析を行い,ソーラパネルの適切な配置の提案を行い,違法に建設されやすい場所で監視を強化すべきスポットを検出する技術を開発する。この技術とこれまでの研究で開発した技術を統合し,ドローンとGISを活用した設置状況管理システムを構築する。ドローンは規制に従い,林地所有者の許可もとり,どの程度の時間や高度で設置状況の管理が可能であるのか検証する。
|
Causes of Carryover |
予定していた現地調査や学会参加が新型コロナウイルスの影響できなかったため,出張旅費及び人件費の使用が少なかった。 次年度はオンラインによる参加も含めて積極的に現地調査や学会発表を行う。また,昨年度投稿できなかった論文を今年度投稿する
|