2021 Fiscal Year Annual Research Report
都市の公園緑地体系を補完する都市農地の都市緑地としての機能評価手法
Project/Area Number |
19K06111
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
加我 宏之 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00326282)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 都市緑地 / 都市農地 / 機能評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、大都市の縮図である大阪府堺市を対象に、都市農地をグリーンインフラを構成する都市緑地の一つとして位置づけ、将来推計人口も踏まえて、都市緑地の需要量と供給量を推計し、市街地形態に応じて公園緑地体系を補完する都市農地の都市緑地の機能評価手法を開発することを目的としている。 都市圏における環境インフラやグリーンインフラの評価手法の比較考察を通じて、循環型都市や低炭素型都市、生物多様性の保全等に寄与するグリーンインフラの需要と供給の量と位置を推計するための評価手順を整理した。例えば、英国のリバプール市のグリーンインフラストラクチャ戦略では、都市環境形成に資する都市緑地として公園や樹林地、農地などの15種の緑地空間を対象としており、利用形態や植生の条件等に合わせて、レクリエーション機能や景観性機能、野生生息地機能など、21種類の機能を供給するとされている。解析では、それぞれの機能供給エリアを特定し、それぞれの機能がどの場所に求められているのかを対象地域の人口特性や地理条件等から需要エリアとして特定し、それぞれの機能毎に供給エリアと需要エリアを重ね、需要エリアに占める供給エリアの割合を充足率として計量化し、充足エリアの評価を行っており、本研究ではこれらを参照し、都市緑地の需要量と供給量を推計し、都市住民の都市農地の緑地的価値に関する評価を基に、市街地形態に応じて公園緑地体系を補完する都市農地の都市緑地の機能評価手法を仮に設定した。
|