• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

環境撹乱に対する土壌動物群集の変化を安定同位体比によって簡易に計測する手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K06133
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

長谷川 元洋  同志社大学, 理工学部, 教授 (70343811)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊田 鮎  香川大学, 農学部, 准教授 (50730800)
原口 岳  地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 研究員(任期付) (90721407)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords安定同位体 / 土壌動物 / トビムシ
Outline of Annual Research Achievements

土壌動物の食性などの機能が撹乱に対してどのように変化するのはあまりわかっていない。この研究では、落葉を除去するという撹乱により、土壌動物群集の群集構造や安定同位体比が変化するのかを明らかにする研究を行った。京都市内のヒノキ林において、人工的に落葉を除去する撹乱を与えた区(除去区)と対照区を2019年7月に設定し、土壌動物の炭素窒素安定同位体比に変化が見られるか検証を行った。昨年の落葉の除去後2ヶ月において、除去区と対照区で採集した土壌動物の比較を行ったところ、ほぼ全ての分類群で除去区で個体数が減少していた。さらに、トビムシの群集組成について、両区で有意な差が有ることが認められた。トゲダニ亜目のサンプルの安定同位体比をまとめて計測し、両区の安定同位体比を比較したところ、除去区において窒素安定同位体比が高い傾向が見られた。また、主要なトビムシ4種については、表層性の1種において、除去区で窒素安定同位体比が高く、炭素安定同位体が低い傾向が見られた。
除去後14ヶ月目に再度調査を行ったところ、トゲダニでは除去区において窒素安定同位体比が高い傾向が見られた。一方、トビムシの個体数の差は縮小し、群集組成の差も小さくなった。表層性の1種において、除去区で窒素安定同位体比の差は有意で無くなったが、炭素安定同位体が低い傾向が依然見られた。以上の結果は、トゲダニついては、落葉除去により落葉層の深い層に生息する餌アイテムに依存するようになったことを反映しており、表層性のトビムシについても摂食する対象が変化したことを示唆していると考えられた。
2年間の調査を通して、土壌動物の撹乱に対する反応を調査する際に、安定同位体比も併せて調べると、安定同位体比が動物の食物を反映することで、群集構造の変化の調査だけでは検知できない様な撹個々の種の生態的変化や機能の変化を探知できると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、サンプリング計画は進行し、データも蓄積され結果を得ている。

Strategy for Future Research Activity

今後も予定通りサンプリングを遂行する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Integrative assessment of the effects of shrub coverage on soil respiration in a tundra ecosystem2021

    • Author(s)
      Masumoto Shota、Kitagawa Ryo、Nishizawa Keita、Osono Takashi、Hasegawa Motohiro、Iimura Yasuo、Matsuoka Shunsuke、Kaneko Ryo、Uchida Masaki、Mori Akira S.
    • Journal Title

      Polar Science

      Volume: 27 Pages: 100562~100562

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100562

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taxonomic, functional, and phylogenetic diversity of fungi in a forest-tundra ecotone in Qu?bec2021

    • Author(s)
      Matsuoka Shunsuke、Doi Hideyuki、Masumoto Shota、Kitagawa Ryo、Nishizawa Keita、Tanaka Kaho、Hasegawa Motohiro、Hobara Satoru、Osono Takashi、Mori Akira S.、Uchida Masaki
    • Journal Title

      Polar Science

      Volume: 27 Pages: 100594~100594

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100594

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 針葉樹人工林と落葉広葉樹林の間の土壌の交換が土壌ダニ群集構造に与える影響2021

    • Author(s)
      長谷川 元洋、岡部 貴美子
    • Organizer
      日本生態学会第68回大会
  • [Presentation] 土壌撹乱によってもたらされる土壌小型節足動物の栄養ニッチシフト:炭素窒素安定同位体分析をもちいた評価」2020

    • Author(s)
      原口 岳,藤本 修平,佐藤 圭一郎,長谷川 元洋
    • Organizer
      JPGU-AGU Joint Meeting, on-line
  • [Book] 群集構造を記述するモデルと指数、編集)大串 隆之、近藤 倫生、難波 利幸、生物群集を理解する2020

    • Author(s)
      長谷川元洋
    • Total Pages
      41
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4876983437

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi