2021 Fiscal Year Annual Research Report
Transfer of radiocesium from canopy to forest floor in deciduous oak dominated forests and the prediction of resume of leaf litter origin compost production
Project/Area Number |
19K06140
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
大久保 達弘 宇都宮大学, 農学部, 教授 (10176844)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯塚 和也 宇都宮大学, 農学部, 教授 (20344898)
逢沢 峰昭 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (70436294)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 放射性Cs移行過程 / コナラ林 / 腐葉土生産 / 暫定許容値 / 落葉利用再開予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
福島原発事故による放射性セシウム(Cs)の降下沈着影響下の奥山ブナ類林と里山ナラ類林の両ブナ科落葉広葉樹優占林では、事故後4-5年の初期段階から準平衡段階または安定段階とよばれる分布変化が小さい状態に移行していると考えられる。その状況下での森林内の主要構成樹種(ブナ類、ナラ類)の枝葉および樹体に注目して放射性Csの植物体内への吸収、植物体から着生葉、着生葉から落葉、最終的に林床の堆積有機物層への放射性Csの移行過程を評価した。これは奥山里山の落葉ブナ科広葉樹優占林からの生態系サービスとして現在でも放射性Csの暫定許容値が設定され、放射能汚染による利用停止が継続している林床の落葉による“腐葉土”生産とその利用再開の予測に焦点をあてたものである。そのためには落葉ブナ科優占林における樹体および生態系の放射性・安定同位体Csの動態に関する基盤情報の収集が急務である。具体的には福島県に隣接する栃木県北部の福島原発後の放射性セシウム(Cs)の初期沈着量の異なるブナ・イヌブナ林とコナラ林において、1)大径木の倒木から採取した樹上葉、枝(当年枝、旧年枝)、幹、根系を利用して、樹幹、樹上末端の枝から樹上葉への放射性Csの移行過程を安定同位体Csの存在量と関連して明らかにした、2)その結果を林床に設置したリタートラップの落葉の放射性Csと比較し、ブナ類、ナラ類の樹体、樹上枝・生葉から落葉への移行過程を把握した。さらに3)放射性Csの初期沈着量の違いに応じた落葉の腐葉土利用可能性予測を行うために、リター、林床の堆積有機物層(A0)、表層土壌の放射性Csの年次観測を実施した。
|
Research Products
(4 results)