• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

地表撹乱が引き起こす土壌炭素貯留能の低下プロセスに土壌動物が与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 19K06147
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

豊田 鮎  香川大学, 農学部, 准教授 (50730800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 元洋  同志社大学, 理工学部, 教授 (70343811)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsニホンイノシシ / 地表撹乱 / 土壌炭素 / 土壌動物
Outline of Annual Research Achievements

ニホンイノシシの出現に対して地表を掘り返す行動の頻度および落葉堆積層が消失した地表面の面積の季節変動を明らかにした。掘り返しは秋から春にかけて多く、例外として初夏に掘り返し頻度が高い地点がみられた。

土壌炭素貯留機能に土壌動物とニホンイノシシによる掘り返しが及ぼす影響を明らかにするため、土壌動物の侵入を操作した土壌メソコズムを(1)ニホンイノシシによる土壌の掘り返しを排除するために格子枠を設置した林床、(2)ニホンイノシシの掘り返しを排除していない林床、それぞれに埋設した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験区の土壌採取を次年度に延期したため

Strategy for Future Research Activity

ニホンイノシシによる土壌掘り返しを排除するための枠を設置後に土壌動物の侵入の有無を操作した各処理区の土壌有機物動態を明らかにするため表層土壌の炭素現存量を計測する。

Causes of Carryover

土壌採取および分析を次年度に延期したため

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi