2022 Fiscal Year Annual Research Report
Ecological effects of nighttime artificial lighting on decapod crustaceans
Project/Area Number |
19K06192
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
土井 航 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (70456325)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大富 潤 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (10253915)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 光害 / 甲殻類 / オカガニ類 / 人工光 / 行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度に発令された緊急事態宣言、まん延防止法等重点措置の影響により、予定していた調査・実験が実施できなかったため、研究期間を1年間延長し、令和4年度が最終年度となった。 西表島で行う予定であった実験は、旅費の残額が少なかったことに加え、実施場所を所有する研究機関の都合により、調査地への訪問・滞在が難しいと判断された。そこで、令和4年度は、鹿児島県内において、自動撮影カメラによる行動観察と夜間人工照明の影響についての調査を行った。本調査では、薩摩半島の砂丘においてナンヨウスナガニを対象に1年間の観察を実施した(研究期間終了後も継続)。スナガニ類は砂浜海岸における環境指標種として世界的に注目されている甲殻類である。ナンヨウスナガニは、日本国内でみられるスナガニ類の中でも最も陸側に分布する種であり、人工光の影響を最も受けると考えられる。研究期間終了後に取得するデータを含め、解析終了後に論文としてまとめる予定である。 西表島において自動撮影カメラを用いて撮影したミナミオカガニの動画の解析結果の一部について論文を公表した。この論文では、ミナミオカガニでこれまで記載されていなかった交尾後のオスが交尾相手のメスが入った巣穴の入り口を塞ぐ行動、オスによるメスへの求愛行動として地面を鉗で叩く行動について記載を行った。これらの行動は夜間に観察されたことから、夜間の人工照明は繁殖行動への影響が危惧される。
|
Research Products
(1 results)