• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

緯度間適応の方向性が潜在的成長速度の変異を規定するか?冷水性魚類での検証

Research Project

Project/Area Number 19K06207
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

冨山 毅  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (20576897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 道夫  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (30450787)
海野 徹也  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (70232890)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords緯度間変異 / 成長速度 / イカナゴ / マコガレイ
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の成果:これまで実施した実験のデータを解析するとともに、仔魚の成長速度と生残との関係についての検討をとりまとめ、論文として発表した。
研究期間全体を通じて実施した研究の成果:冷水性魚類において、潜在的な成長速度が低緯度集団で高いとする仮説を検証するため、マコガレイとイカナゴを材料として複数の水温を設定した水槽で飽食給餌を行い、成長の応答を調べる室内飼育実験を実施した。マコガレイについては、 茨城県(高緯度)および広島県(低緯度)において漁獲された天然のマコガレイ親魚から生産された人工種苗(稚魚)を用いて、5つの水温条件(水温14~23℃)で実験を行った。成長が最大となる水温や成長の最大量には場所間での違いはみられなかった。しかし、稚魚は低い水温条件(14℃)では高緯度集団の方が良好な成長を示したが、20℃以上の高い水温条件では低緯度集団で成長速度がより大きかった。イカナゴについて、瀬戸内海(低緯度)と仙台湾(高緯度)で漁獲されたイカナゴ当歳魚を養成して親魚とし、これらから人工授精により孵化仔魚を用意した。得られた仔魚について、同じ水温、給餌条件で飼育したところ、孵化時では、低緯度集団の仔魚の体長は高緯度集団よりも小さかったが、25日齢では、前者は後者よりも大きく、低緯度のイカナゴの初期成長率は高緯度より高いことが明らかになった。以上から、本研究課題の仮説である「低緯度の集団ほど潜在的成長速度が大きい」ことが水温依存という制約の可能性があるものの実証された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Potential impact of predation by larval Spanish mackerel on larval anchovy in the central Seto Inland Sea, Japan2023

    • Author(s)
      Deguchi Wataru、Fujita Tatsunori、Yoneda Michio、Kono Naoaki、Yamamoto Masayuki、Harada Kaito、Shoji Jun、Tomiyama Takeshi
    • Journal Title

      Deep Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography

      Volume: 208 Pages: 105272

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2023.105272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Male-biased sex ratio in the crawling individuals of an invasive naticid snail during summer: implications for population management2022

    • Author(s)
      Yoshida Kazuki、Setogawa Tomoka、Sato Toshiyuki、Yamada Manabu、Sato Tatsuma、Narita Kaoru、Matsumoto Akira、Tomiyama Takeshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 7911

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12144-1

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi