• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

温暖化に伴う藻場植生の変化が魚類と漁業に与える影響

Research Project

Project/Area Number 19K06209
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

中村 洋平  高知大学, 教育研究部総合科学系黒潮圏科学部門, 准教授 (60530483)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords温暖化 / 魚類群集 / 藻場
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,温暖化による藻場の変化が他海域よりも早く起きている高知県沿岸において,藻場の消失や海藻構成種の変化が魚類群集の構造に与える影響を経年観察データから明らかにするとともに,各魚種の藻場の利用様式から群集構造が変化した要因を明らかにすることを目的としている。
まず,高知県田野浦地先のカジメ群落の衰退と回復に伴う魚類群集構造の変化を明らかにするために,カジメ消失前(2015年),カジメ消失直後(2017年),カジメ回復時(2018・2019年)における魚類群集の構造とカジメの生育状況をベルトトランセクト法による潜水観察で調べた。その結果,カジメは2017年にはほとんど確認できなかったが,2018年の2月には新芽が確認され,2019年秋にはカジメの株数と茎長がカジメ消失前の2015年と同程度になるまでに回復した。カジメ群落の魚類の種数と個体数は,カジメ消失直後の2017年秋に大幅に減少したが,その後徐々に増加し,2019年には2015年と同程度となるまでに回復した。
次に,ホンダワラ類の構成種の経時的変化が魚類群集構造に与える影響を明らかにするために,高知県内2か所のガラモ場に出現する魚類各種の個体数と全長を,ベルトトランセクト法を用いた潜水観察で2019年10月から毎月調べた。同調査地での10年前の調査結果と比較すると,海藻の種類や繁茂のパターンに少し違いが認められた。魚類群集データの比較解析も進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は藻場変化後の魚類群集の把握を調査の目的としていたため,予定通り実施できていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2年目は藻場変化に伴う魚類群集構造変化の把握と,変化の要因解明を目的としている。前者は初年度の継続課題であるため,予定通り実施する。一方で,後者については,藻場の最繁茂期である3-6月にコロナウィルスによる活動自粛が重なるために十分な野外実験の実施が見込めない。この課題については,最終年度に集中的に実施する予定である。

Causes of Carryover

2年目に国際学会参加を予定しており,その参加費と旅費が想定以上に高額になることが見込まれたため。その他の使用額については予定通りである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Unpredictable extreme cold events: a threat to range-shifting tropical reef fishes in temperate waters2019

    • Author(s)
      Leriorato JC, Nakamura Y
    • Journal Title

      Marine Biology

      Volume: 166 Pages: 1-10

    • DOI

      doi.org/10.1007/s00227-019-3557-6

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi