2020 Fiscal Year Research-status Report
The defensive properties of beta-trefoil fold lectins in bivalve Mytilidae.
Project/Area Number |
19K06239
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
大関 泰裕 横浜市立大学, 理学部, 教授 (70275022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 佑樹 長崎国際大学, 薬学部, 講師 (80610063)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | レクチン / ムール貝 / 糖脂質 / GM1b / アシアロGM1 |
Outline of Annual Research Achievements |
アジア産ムール貝ムラサキインコガイ発見したレクチン「セヴィル」を論文として発表した。そのポリペプチド鎖は15kDaで、地中海産ムール貝から発見したマイティレック(17kDa)と比べ、やや小さいタンパク質であった。約40アミノ酸残基からなるサブドメインが3回反復した構造は、マイティレックと同一であったが、他のタンパクといちじるしく類似性の無いマイティレックに対し、セヴィルは植物毒素リシンのB鎖と類似した配列を有していた。リシンB鎖様配列は真核生物、原核生物、ウイルスに存在する代表的なレクチンのファミリ「R-型レクチン」として知られ、本研究により軟体動物二枚貝にR-型レクチンファミリーが存在した初報告となった。 一般にR-型レクチンの立体はβ-トレフォイル構造を有す。この事実から、イガイ科にはすでに立体を報じた「マイティレック」、本研究でR-型レクチンファミリーに属すと報告した「セヴィル」の、2種のβ-トレフォイル構造レクチンが存在すると考えられた。この点につき、二枚貝のゲノムとトランスクリプトーム解析を行い、地中海に生息するムラサキイガイ(M. galloprovincialis)にはセヴィル、マイティレックの両mRNAが転写されていることが判明した。しかしムラサキインコガイ(M. virgata)はセヴィルのmRNAは転写してもマイティレックのそれは転写しないこと、深海性イガイ「シンカイヒバリガイ」にはどちらのmRNAの転写が起きていないこと、牡蠣(カキ)では遺伝子が存在しないなどの特長が明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型感染症の影響で、海外において行う研究、海外からの共同研究者の呼び寄せが出来なかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
得られた成果より、イガイの自然免疫におけるレクチンの役割りを解析してゆく。
|
Causes of Carryover |
日本各地の沿岸地域での遺伝子解析を想定し、移動式遺伝子増幅装置が発売されたことを受けて、購入を考え、次年度分を使用した。
|
Research Products
(16 results)