2021 Fiscal Year Research-status Report
Food system of grapes and its development in semi aride area of Tanzania
Project/Area Number |
19K06248
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
一條 洋子 東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授 (10726699)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 農村経済 / アフリカ / フードシステム / ブドウ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、タンザニアの貧困州におけるブドウの生産・加工・流通・消費のフードシステムの実態解明とその振興策について考察するものである。タンザニアでは商業的農業の推進を政策目標のひとつに掲げているが、とくに農産物の加工・流通・消費局面の全体像の把握や、それらの状況が生産地へもたらす影響等についての詳細な研究はなされていない。本研究では、対象地域において重要商品作物であるブドウのフードシステムに注目し、フードシステム論とネットワーク論を援用しながら分析・考察することにより、同地域の農業振興策、農村経済発展に対して学術的知見を提供することを目指している。 2021年度は、本来であれば、過年度の知見をもとに、現地にて本格調査を実施する予定であったが、昨年度に引き続き新型コロナウイルスの影響により実現できなかった。よって、代替として予定していたとおり、タンザニアにおける経済、農業改革、公共投資、関連政策等の理解を深めるための文献調査と、関連する勉強会への出席・報告等を行った。結果として、農業における生産性の阻害要因とこれまでの対策、市場自由化の変遷、昨今の労働市場が直面する課題など、本研究が対象とする商品作物ブドウをめぐるフードシステムの各段階に影響する最近の課題と対策を確認することができた。また、日本アフリカ学会、地域農林経済学会、日本農業経済学会の大会にて、フードシステムにかかわる研究の最新動向の把握と理解に努めた。これらの文献調査および情報収集の結果をもとに、次年度に向けた調査内容をさらに精査し、調査準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2021年度は、2019年度の基礎的調査の結果および2020年度の文献調査からえら得た知見をもとに、本研究の要である本格調査に取り組む予定であったが、新型コロナウイルスの影響により現地渡航が叶わず、計画が遂行できずにいる。現地協力者に遠隔で調査依頼することも検討したが、コロナ禍のなかでの聴き取り調査依頼は同様に憚られ、現地データの取得を断念せざるを得ない状況となった。代替として、国内で取り組める文献調査等を進めているが、限られた文献のなかで全体として報告に至るほどの成果を纏めるに至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、現地調査と日本国内でのデータ分析や文献調査によって構成されている。よって、引き続き、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況に応じて、下記のとおり計画する。 (1)視点を可能な限り広げて、本テーマに関連する事項について入手可能なデータや文献にもとづき、現時点で可能な成果を纏め、学会または論文等で公表する。 (2)それら成果にもとづき、2020年度および2021年度に実施できなかった現地での本格調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
本研究の要となるタンザニアでの現地調査が、新型コロナウイルスの影響で叶わなかったために次年度使用額が生じた。2022年度は現地渡航が可能となることを前提に、現地渡航費用、現地での移動費、調査助手への謝金、必要物品費等、現地調査に係る諸費用に使用予定である。
|