• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

米生産調整見直し下での米需給調整の地域対応と効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K06276
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

椿 真一  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20404204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀部 篤  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (60709640)
佐藤 加寿子  熊本学園大学, 経済学部, 教授 (80294908)
李 侖美  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (80465939)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords水田活用の直接支払交付金 / 飼料作物 / ソバ / 飼料用米
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,国による主食用米の生産数量目標の配分が廃止されたあとの主食用米の需給調整の実施体制と需給調整機能を吟味し,水田利用・作目の変化を実態調査から明らかにすることで,生産調整の実効性を高める諸条件を明らかにすることである.
2022年度は「水田活用の直接支払交付金」の見直しのもとで、5年間に1回、水田に水稲を作付けなければ、2027年産以降の交付金支払いがなくなるという変更をうけ、湿害に弱い畑作物による転作対応をおこなっている地域の実態調査をおこなった。秋田県での調査からは、生産調整政策の見直しによって、そば生産が激減することが予想された。そばの自給率は現在20%程度であり、今後も生産拡大を目指すべき品目のひとつであるが、現時点では自給率低下につながる恐れがあり、新たな政策対応が求められることを明らかにした。
もうひとつは千葉県において、稲作農家との耕畜連携に取り組み、水田作経営の転作作物に飼料米や牧草を生産してもらい、それを飼料として給与している酪農経営の経営調査をおこなった。水田作経営にとっては水田転作で飼料米や牧草生産をおこなうことで所得向上につながっていた.畜産経営は輸入飼料価格の高騰による収益性の悪化が深刻であり,水田飼料作の利用拡大は水田作経営の転作拡大とも一致するものである。水田作経営が飼料作物の生産を担っていくためには,水田転作による飼料作物の収益が主食用米よりも高いことが条件となる.そのためにも,畜産経営と水田作経営との耕畜連携が重要であるとともに,水田における飼料生産を支える国の助成およびその水準が継続して確保されることが不可欠であることが明らかとなった。
また、都市近郊の畑作不適水田における飼料用米の展開可能性の検討や生産調整を担う集落営農組織の分析を通じて、主食用米からの転換を進めるための条件を明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 畑作不適水田地域における大規模飼料用米生産の展開-岐阜県A町の実態分析-2023

    • Author(s)
      李侖美
    • Journal Title

      農業経営研究

      Volume: 61 Pages: 47-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 求められる飼料用米政策の一貫性と持続性-生産・流通現場の実態からみた課題-2023

    • Author(s)
      李侖美・谷口信和
    • Journal Title

      農村と都市をむすぶ

      Volume: 852 Pages: 53-66

  • [Journal Article] 水田活用の直接支払交付金見直しが地域農業・社会に及ぼす影響-秋田県のそば生産を事例とした「水張り要件」の検討-2022

    • Author(s)
      佐藤加寿子・椿真一
    • Journal Title

      農業・農協問題研究

      Volume: 79 Pages: 17-32

  • [Journal Article] わが国畜産業における輸入飼料依存の問題と飼料自給率向上に向けた取り組み2022

    • Author(s)
      椿真一
    • Journal Title

      愛媛大学農学部紀要

      Volume: 67 Pages: 42-51

  • [Journal Article] 都市近郊農業地域における水田経営の実態と課題-岐阜県羽島市を事例に-2022

    • Author(s)
      李侖美
    • Journal Title

      農業・ 食料経済研究

      Volume: 67 Pages: 17-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農地関連法改正の狙いと課題2022

    • Author(s)
      堀部篤
    • Journal Title

      ニューカントリー

      Volume: 822 Pages: 34-36

  • [Presentation] 集落営農法人における構成員の多様化に応じた農地管理と組織運営 ―『地域まるっと中間管理方式 』を事例に―2023

    • Author(s)
      大野綾太・堀部篤
    • Organizer
      アジア農業経済学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 農村政策の可能性ー地方自治体・農林水産省・首相官邸の関係変化からー2023

    • Author(s)
      堀部篤
    • Organizer
      農業問題研究学会
    • Invited
  • [Book] 環境変化に対応する農業市場と展望2022

    • Author(s)
      堀部篤
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      978-4-8119-0637-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi