2019 Fiscal Year Research-status Report
水田域魚類の保全・再生に向けた酸素債発生流速の解明
Project/Area Number |
19K06302
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
竹村 武士 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, グループ長 (20373227)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | タモロコ / 酸素消費量 / 臨界遊泳速度 / 回復 |
Outline of Annual Research Achievements |
水田域魚類の種多様性指標種としてタモロコを対象に夏季および冬季を想定した水温条件下における臨界遊泳速度Ucritおよび安静時(馴致時)~遊泳時~回復時にかけての酸素消費量測定に関する実験を行った.実験実施にあたっては設定水温を千葉県谷津田域のフィールドデータを精査することにより各々20℃,9℃に決定するとともに予備実験の試行を通して馴致および測定手順について定式化した.すなわち,前日夕刻から翌朝にかけての流速条件0.8BL(cm)/secという緩流速下における馴致,また,同馴致後の翌朝の段階的増速過程においては,2.0BL(cm)/sec未満では5分間隔,2.0BL(cm)/sec以上では10分間隔で,それに対する増速分を0.1BL(cm)/sec間隔としてUcritまで遊泳させた後,その直後から3~4時間程度を回復過程としてモニタリングすることを定式化した.同手順によって夏季条件6サンプル(ただしUcritについては13サンプル),冬季条件5サンプル(Ucritについても同数)のデータを取得した.これらの解析は当初計画通り2020年度にかけてのサンプル蓄積を待つ必要があるが,途中経過として次の結果を得た.すなわち,サンプル間にはバラつきが見られたものの,夏季条件におけるUcritは平均で3.5BL(標準偏差0.7BL)(cm)/sec,また、馴致時に得た(安静時と見なし得る)基礎代謝を基準(100%)とするとき増速過程では概ね右肩上がりの傾向となる一方その乱れも一部サンプルに見られること、最大300%超の酸素消費量を示すこと等が確認された.また,Ucritに至った後そこから回復(基礎代謝基準)するにはおよそ30分間程度以上を要することがうかがわれた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画通り,設定水温を決定し,予備実験の試行を通した馴致および測定手順の定式化が図られるとともにサンプルの蓄積が進められている.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画通り,サンプル蓄積を進め,回復時間および総酸素消費量の分布等の解析に着手する.なお,回復時間および総酸素消費量の増大が発生しはじめる流速条件境界付近における流速増分値の細分については0.1BL(cm)/sec設定以上の細分可否を確認する必要があり,その可否に従う.
|