2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K06334
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
野田 悟子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80342830)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | シロアリ / 原生生物群集 / 木質分解 |
Outline of Annual Research Achievements |
シロアリの消化管内に生息する共生原生生物群集は、宿主の生息地域や採集時期によらずほぼ同じ種構成で、各種の構成比も大きくは変わらない。この構成種間で共適応が進んだ共生微生物群集を、環境微生物の多種共存を可能にする要因を解析するモデルとして使用した。本研究では個々の生物種の木質分解という類似した機能に着目し、群集が共存して安定的に受け継がれる要因に関する知見を得ることを目的とする。 食材性昆虫であるシロアリの腸内に共生する難培養性の原生生物群集は、木材成分の分解に主要な働きを担っている。この共生原生生物のなかでも、木片を細胞内に多く取り込んでいることが観察される原生生物種は非常に大型の細胞で浸透圧の調整などが難しく、また細胞内に取り込んでいる木片からの自家蛍光により、セルソーターでソーティングすることが難しい。今年度は、これまで属レベルで計測していた大型原生生物について、細胞サイズと細胞数についての関連を解析した。また、原生生物由来の酵素遺伝子の発現について、不溶性画分として生産された酵素遺伝子について、発現用プラスミドの構築を再検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染症の影響で、一部の研究サンプルの採集に行くことができなかった。また、研究協力者が所有している細胞分取を行うためのセルソーターを利用させていただく予定であったが、研究所への入構制限のため研究計画を一部変更した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度実施できなかった、細胞の分取を行うためのセルソーターのシース液や、ソーティング条件の検討を進める。活性測定がどの程度の細胞数で測定可能であるのか、また、ソーティング効率を上げるための遠心分画条件についても検討し、活性測定を行う。 シロアリの餌を変更して飼育した際に、大型の原生生物では細胞サイズが小さい個体の方が先に消失する傾向が観察された。この結果が、同属の原生生物の種の違いによるのか、細胞サイズの大きい個体では細胞に取り込んだ木片も多いために餌の変更の影響が遅れるのかについても検討する。 大腸菌の異種発現系で可溶性画分に発現した酵素の立体構造から、活性が検出できなかった原因を推定したところ、N末端側が活性ドメインに巻き込まれているために基質がポケットにアクセスできないことが原因であることが予想された。次年度は、活性型の酵素を得るためにtag配列の改変などの検討も引き続き行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究試料のシロアリのサンプリングを行う予定であったが、新型コロナウィルス感染症の影響で調査に行くことができなかった。またその影響で試薬類の購入などを調整したため、使用額に変更が生じた。研究計画全体に大きな変更はなく、前年度の研究費も含めて当初予定通りの計画を進めていく。
|
Research Products
(2 results)