2020 Fiscal Year Research-status Report
The elucidation of lactocline mechanism of Japanese Black cattle
Project/Area Number |
19K06355
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
高橋 秀之 九州大学, 農学研究院, 准教授 (60549872)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 黒毛和牛 |
Outline of Annual Research Achievements |
肉牛の生産現場では、早期肥育技術の導入が検討されている。通常肥育では、一般的に10か月齢~30か月齢まで肥育を行い、肥育期間に穀物飼料を多給する。一方で、早期肥育では、6~7か月齢から肥育期に入り24か月齢まで穀物飼料を多給し出荷する。そのため、下部消化管発達が十分ではない牛は、肥育期に栄養消化不良性の下痢が生じ末梢組織への栄養素供給・利用が増えず、安定的な肉質や産肉性が得られない。そこで、母牛の血中成分の変化が初乳構成成分に与える影響を明らかにするとともに、初乳と移行乳の構成成分が牛の下部消化管発達に与える影響を検討する。 分娩末期(分娩予定日1か月前)から分娩後3日間 における母牛への脂肪酸給与が母牛の血中成長因子およびインスリン分泌変化に与える影響を検討している。解析については従来より時間分解蛍光免疫測定法を用いたホルモンの自家製アッセイ系を開発しており、血中、初乳および移行乳のホルモン濃度測定を行っている。本測定系を用いて初乳の解析を行い、初乳ならびに移行乳中にGLP-2が含有していることを明らかにした。これは、黒毛和牛の初乳に下部消化管発達に関連する物質が含まれていることが明らかとなったととともに、時間分解蛍光免疫測定法により初乳中のGLP-2解析が可能であることも明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、18頭の分娩を終え、母牛のサンプリングは終了している。また、仔牛は13頭のサンプリングを終了し、残りの5頭分は引き続き飼養管理ならびにサンプリングを継続している。そのため、おおむね順調に本研究課題は進捗していると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
母牛の血液成分、初乳成分変化を解析する。仔牛は全頭サンプリングを終え次第、体重、血液成分変化、下部消化管発達への影響を解析する。
|
Research Products
(1 results)