2022 Fiscal Year Annual Research Report
ファージワクチンの免疫応答誘導メカニズムの解明とB細胞移入療法への応用の試み
Project/Area Number |
19K06386
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
橋口 周平 鹿児島大学, 理工学域工学系, 助教 (40295275)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩野 英知 酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (60382488)
村上 明一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (00733635)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ファージ / ワクチン / バクテリオファージ / アジュバント / M13ファージ / ファージ療法 / ファージセラピー |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はM13ファージに対する免疫応答における抗原提示細胞の寄与について、M13ファージをアラムアジュバントと共に免疫し、ファージのみを免疫した際に誘導される抗体応答との比較検討を行った。その結果、M13ファージに対するIgG抗体応答のキネティクスがアラムアジュバントの有無で大きく異なることを見出した。また、M13ファージ単独投与で誘導されるIgG2cおよびIgG2b顕著なIgGサブクラス応答が、アラムアジュバント存在下ではIgG1クラスの応答にシフトした。M13ファージのアラムアジュバントへの吸着量を解析した結果、遠心分離後の上清中に含まれるM13ファージは検出限界であり、ほとんどのファージはアラム粒子に吸着していたことから、M13ファージに対する免疫応答の誘導は抗原提示細胞への取り込みを介した一般的な作用機序とは異なることが示唆された。これまでの研究でM13ファージに対する免疫応答ではMyD88が必須であり、TLR9がIgGサブクラス応答および抗体応答の強さに関与することを明らかにしたが、樹状細胞やマクロファージなどの抗原提示細胞とは異なる細胞においてMyD88およびTLR9が寄与している可能性が示唆された。また、緑膿菌、黄色ブドウ球菌株を用いて自然環境中から単離したファージクロンでも付加的アジュバントを必要とすることなくIgG抗体応答を誘導できることを明らかにしており、細菌に感染するバクテリオファージが共有する特徴であることを示している。
|