2022 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research of the relationship between histo-blood group and disease
Project/Area Number |
19K06392
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Life Science University |
Principal Investigator |
近江 俊徳 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (40296091)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土田 修一 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 教授 (20217326)
落合 和彦 日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 准教授 (30550488)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 血液型 / イヌ / ネコ / CMAH / 遺伝子 / 疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、我々がこれまで発見してきた血液型物質の遺伝的・血清学的知見を基盤に、小動物臨床において、より適正で安全な輸血医療体制の構築を継続するとともに、がん・感染症などの病態機序解明を目指し、赤血球膜表面に発現のみならず多くの組織・臓器に発現する組織血液型抗原を指標とした獣医学研究における基盤を形成する事を目的としている。研究課題の最終年度では、イヌWGS解析により、まだ世界で未解明であるイヌの輸血に重要なDEA1.1抗原の責任遺伝子の探索を試みた。その結果、リファレンス配列に対しDEA1.1陽性個体とDEA1.1陰性個体で異なるSNPsとIndeを多数認め、今後の表現型との特異性を精査する基礎的データが得られた。また、イヌ血液型別検体は、当該関連課題の遂行で2000検体を超え、候補遺伝子多型マーカと血液型との関連をやかに検定する基盤を整えた。ネコにおいては、今年度、一般に頻度が極めて稀であるとされるAB型5例、また稀であるB型15例以上を取集し、一部遺伝子型解析を実施し、CMAH遺伝子タイピング法の精度向上に繋がる知見を得た。なお、ネコ血液型別検体は合計で600検体を収集している。また、海外で用いられている免疫クロマトグラフィー法による血液型分類を導入し、カード法との併用により、不一致となった検体について遺伝子解析を行い、分類結果を一部臨床現場にフィードバックできた。ヒトではABO式組織血液型抗原とがん・感染症との関連において、血液型特異的SNPの利用により研究が進展している。本課題で収集した血液型別検体の多くは、各種がんを含め疾患別の分類が可能であり、血液型と疾患の解析を行う準備が整えられた。一方で、小動物においては表現型と遺伝子型の不一致例が散見され、血液型分類法及び血液型特異的遺伝マーカーの精度向上は今後も必要であることが示唆された。
|