2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study of feline-norovirus-infected cats after reinfection with the same strain.
Project/Area Number |
19K06407
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
高野 友美 北里大学, 獣医学部, 教授 (20525018)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ノロウイルス / ウイルス性胃腸炎 / 動物疾患モデル / ネコ / 再感染 / 抗体認識エピトープ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ノロウイルスの再感染とその機序の解明を目的とする。ノロウイルス感染症から回復した宿主は中和抗体の存在により再感染が防御されることが示唆されている。しかし、これらの知見は成人ボランティアを使用した感染実験に基づくものである。即ち、ノロウイルスに感染しやすい乳幼児、高齢者および免疫不全疾患の患者については再感染するか否かは不明である。また、ノロウイルス感染症は消化器系の局所感染症であるため、防御免疫が賦与されにくいと考えられる。実際に、局所感染症であるRSウイルス感染症は初回感染後において防御免疫が賦与されにくいため、再感染が生じやすい。ネコノロウイルス感染猫はウイルスの再感染を許容し得る。再感染のメカニズムを知ることは、ヒトを含むノロウイルス感染症のワクチン開発において重要な項目である。前年度は、ネコノロウイルス感染予防における抗体の重要性について受身免疫をしたネコを用いて確認した。さらに、本実験を円滑に遂行するために、市販のヒトノロウイルス検査キットをネコノロウイルスの検出に応用できることを明らかにした。2021年度は、ネコノロウイルスにおける抗体誘導に関わる領域の存在を解析した。過去のネコノロウイルス感染猫由来血漿を用いて解析したところ、VP1のP2領域に由来する3個のpeptide(20mer)に対してIgGの反応が認められた。ネコノロウイルスのVP1をSWISS-MODELを用いて立体構造解析を実施したところ、これらのpeptideがコードするアミノ酸はP2 domainのループ状の部分に位置していた。すなわち、ヒトノロウイルスにおいて中和抗体が反応する領域とほぼ一致することが確認された。今後は、ウイルスの感染中和に関わるエピトープをさらに解析するとともに、様々なノロウイルスに対して有効性を示すユニバーサルワクチンの開発に向けた研究を進めたい。
|