• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ひざ関節術後拘縮の新たな予防薬開発に向けた不溶化ヒアルロン酸の有効性の基礎的検証

Research Project

Project/Area Number 19K06411
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

上村 暁子  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (60823721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 綾  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70334480)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords術後癒着 / ヒアルロン酸 / 膝関節
Outline of Annual Research Achievements

研究3年目である2021年度は、関節内および関節外癒着に対するの予防効果の検証を主目的として健常ラットを用いて膝関節手術を行った。初年度および2年度目である一昨年度と昨年度は、膝関節内/関節外にそれぞれ不溶化ヒアルロン酸を適応させた。
初年度においは、大腿部長、膝上長、ROMにおいて、被験物質を用いた実験群とコントロール群とで有意差が認められた。2年度目の結果は膝上長、膝下長、ROMにおいては実験群とコントロール群で有意差は認められなかったが、大腿部長において実験群とコントロール群とで有意差が認められた。
最終年度である昨年度は、不溶化ヒアルロン酸膜を術中関節内および関節外(膝関節周囲筋群)に挿入し、対側には関節手術のみで不溶化ヒアルロン酸膜を適用させないネガティブコントロールとした。
術後は不溶化ヒアルロン酸膜適応の有無に対する患肢使用程度の検証を行った。大腿円周長・膝関節上部および下部における膝関節周囲筋群の廃用性萎縮程度について、不溶化ヒアルロン酸適応側およびネガティブコントロールとして不溶化ヒアルロン酸非適応側肢の術後変化を計測した。さらにゴニオメーターを使用し、関節の屈曲角度と伸展角度を不溶化ヒアルロン酸使用側とネガティブコントロール側とで計測し、ROM(関節可動域)についても検証した。
最終年度の結果は、膝下長においては実験群とコントロール群で有意差は認められなかったが、大腿部長、膝上長、ROMにおいて実験群とコントロール群とで有意差が認められた。
以上から、不溶化ヒアルロン酸膜をラット関節内外に使用することにより、大腿部周囲筋群の廃用性萎縮の低減に有効である可能性が示唆された。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi