• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

イヌの新規グルココルチコイド受容体スプライシングバリアントの探索と機能解析

Research Project

Project/Area Number 19K06412
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

松田 彬  岡山理科大学, 獣医学部, 講師 (90613969)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsグルココルチコイド / グルココルチコイド受容体 / 薬剤耐性 / スプライシングバリアント / イヌ
Outline of Annual Research Achievements

グルココルチコイドは古くから使用されている薬剤で強力な抗炎症効果を持つが、長期間の使用では重大な副作用が発現するリスクがある。そのため、薬効を保ったままでの減薬を可能にする「グルココルチコイド感受性増強法」の開発が望まれている。グルココルチコイド受容体のスプライシングバリアント発現比は細胞のグルココルチコイド感受性に関与しており、ヒトでは少なくとも5種類のスプライシングバリアントが存在する。一方イヌではその存在は不明でるため、本研究ではその存在を検証し、その機能について検証することを目的とする。
本年度は昨年度までにクローニングを行った7種類の新規スプライシングバリアントについて、抗体によるタンパク検出系の確立を行うべく、COS-7細胞への遺伝子導入を行った後にウェスタンブロット法にて検出を試みた。その結果、スプライシングバリアントによって異なる分子量を示すバンドが検出された。このことは、各スプライシングバリアントによって異なる分子量のグルココルチコイド受容体がタンパクレベルで発現していることを示している。さらに、各種スプライシングバリアントを遺伝子導入することにより、レポーターアッセイにおけるグルココルチコイド反応性に変化が起こることが明らかとなった。
上記結果はイヌにおいて新規グルココルチコイド受容体スプライシングバリアントが存在し、細胞のグルココルチコイド反応性を変化させていることを示唆している。次年度はグルココルチコイド感受性の異なるイヌの細胞株について、各スプライシングバリアントの発現状況を確認し、グルココルチコイド感受性との関連性を検証する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通りに実験が進んでおり、イヌの新規グルココルチコイド受容体スプライシングバリアントの存在と機能の一部が確認できた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、発見した新規スプライシングバリアントについてグルココルチコイド感受性の異なるイヌの細胞株における発現状況を検証する。また、細胞株にトランスフェクションすることで、細胞のグルココルチコイド感受性に変化が現れるかどうかなどの機能解析を行う予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Canine mast cell tumour cells regulate tryptophan catabolism via the expression of indoleamine 2,3-dioxygenase2021

    • Author(s)
      Matsuda A, Hata A, Tanaka A, Matsuda H
    • Journal Title

      Res Vet Sci

      Volume: 137 Pages: 159-162

    • DOI

      10.1016/j.rvsc.2021.04.030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term in vitro glucocorticoid treatment induces glucocorticoid resistance in canine mast cell tumors2021

    • Author(s)
      Matsuda Akira
    • Journal Title

      Canadian Journal of Veterinary Research

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a canine lens epithelial cell line2021

    • Author(s)
      Matsuda Akira、Mitsui Ikki、Shimizu Yuki、Kanda Teppei、Ohnishi Akihiro、Miyabe Masahiro、Itoh Yoshiki
    • Journal Title

      Canadian Journal of Veterinary Research

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case of Canine Polyglandular Deficiency Syndrome with Diabetes Mellitus and Hypoadrenocorticism2021

    • Author(s)
      Furukawa Sho、Meguri Natsuko、Koura Kazue、Koura Hiroyuki、Matsuda Akira
    • Journal Title

      Veterinary Sciences

      Volume: 8 Pages: 43~43

    • DOI

      10.3390/vetsci8030043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment and characterization of a canine sebaceous epithelial cell line derived from an eyelid mass2020

    • Author(s)
      Matsuda Akira、Mitsui Ikki、Shimizu Yuki、Kanda Teppei、Ohnishi Akihiro、Miyabe Masahiro、Itoh Yoshiki
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 82 Pages: 1577~1584

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0179

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi