2021 Fiscal Year Annual Research Report
ダイナミックな精子形成能を持つ生殖細胞特異的結合因子KIAA1210の機能解析
Project/Area Number |
19K06440
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
岩森 督子 九州大学, 農学研究院, 特別研究員(RPD) (10711509)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加納 聖 山口大学, 共同獣医学部, 教授 (40312516)
岩森 巨樹 九州大学, 農学研究院, 准教授 (70647362)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 生殖細胞間架橋 / KIAA1210 / ノックアウトマウス |
Outline of Annual Research Achievements |
精巣では生殖細胞を結合する生殖細胞間架橋Intercellular bridge(ICB)が欠損すると雄性不妊になる。ICBは一連の生殖細胞シンクロナイゼーションに機能すると予想されるが未明である。精巣にはICBの他にセルトリ細胞間密着結合Blood-testis barrier(BTB)、セルトリ細胞間およびセルトリ細胞―伸長期精細胞間の接着装置Ectoplasmic Specialization(ES)などの細胞間結合があり、いずれも精子形成に必要不可欠である。これら異なる細胞間結合間の連携なくして精子形成を説明することは難しい。そこで、本研究では我々が同定したESやICBなど複数部位に局在するKIAA1210のノックアウトマウス(KO)を作製し、表現型やタンパク質の発現・局在変化からKIAA1210の機能やICBを含む細胞間結合の精子形成における関連性や新たな機能の解明を目指した。KIAA1210欠損による現象解明を完了し結論にたどり着くことができた。現在、成果報告として学会発表および論文投稿の準備中である。さらに、KIAA1210-KOとWT精巣タンパク質や、KIAA1210に対する抗体による免疫沈降物のプロテオミクス解析を行い、新たに同定された新規遺伝子の抗体とノックアウトマウスを作製した。今後も解析を継続し新たな知見が得られることが期待される。また、異なる細胞間結合の関連性を可視化解析するために多重カラートランスジェニックマウス(multi-cTG)を作製している。精細管内生殖細胞の動的解析を最終目的に、CRISPR/Cas9システムを受精卵に用いる方法を樹立し、遺伝子産物と蛍光タンパク質を融合発現するシングルカラーノックインマウスの作製に成功したが、発現量の問題か実際の解析材料としては用いることはできなかった。今後も材料と方法を改良し目標の達成を目指したい。
|
Research Products
(8 results)