• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

自然免疫による神経変性の増悪化メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 19K06445
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

後藤 聡  立教大学, 理学部, 教授 (60280575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 美紀 (日野美紀)  立教大学, 理学部, 助教 (40301783)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords神経変性 / 免疫
Outline of Annual Research Achievements

ストレスによる免疫系の異常,さらには脳内における炎症がアルツハイマー病やうつ病などの神経・精神疾患の増悪因子になるというは報告があるが,そのメカニズムの詳細は明らかではない。本年度、我々は,免疫系の活性化によって誘導される物質をスクリーニングし,ヒト神経細胞に障害性を示すDegradation-risk neuro-immune factor 10 (D-knif 10)を同定した。また,自然免疫を惹起するLPSを添加すると神経障害が誘発されることを見出し,この条件下で,同じD-knif familyの属する因子を加えたところ,D-knif 10に加えてD-knif 4, 5, 6でもLPSによる神経細胞傷害性を増強することがわかった。このことは,D-knif 4, 5, 6, 10が神経障害の増悪因子となっている可能性を示唆している。さらに興味深いことに,D-knif 5については,アルツハイマーの剖検脳の解析から,アルツハイマー患者の加齢に伴って量が若干上昇することが報告されている。これらの結果は,認知症などを引き起こす神経変性にD-knif familyが増悪因子として影響を及ぼしている可能性を示唆している。このようなD-knif familyの活性は今までに報告がなく,新たな神経変性メカニズムの解明につながると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

哺乳動物細胞で神経障害を引き起こす因子を同定することができ、免疫系と神経障害を繋ぐ新たな分子を見出すことができたから。

Strategy for Future Research Activity

同定したD-knif ファミリー分子が神経障害を引き起こすメカニズムを明らかにするために、細胞増殖や細胞死への影響、どのような情報伝達経路を用いているかを検討する。

Causes of Carryover

動物を用いた実験を計画していたが、適当な齢の動物がいなかったので、その分の実験を次年度に回したため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Lamin is essential for nuclear localization of the GPI synthesis enzyme PIG-B and GPI-anchored protein production in Drosophila2020

    • Author(s)
      Yamamoto-Hino Miki、Kawaguchi Kohei、Ono Masaya、Furukawa Kazuhiro、Goto Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 133 Pages: jcs238527

    • DOI

      10.1242/jcs.238527

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] An organelle zone executing a posttranslational modification of proteins2019

    • Author(s)
      Satoshi Goto, Miki Yamamoto-Hino, Kohei Kawaguchi, Masaya Ono
    • Organizer
      Joint Annual Meeting of the 71th JSCB and 19th PSSJ Workshop
  • [Presentation] GPI修飾ゾーンの解析2019

    • Author(s)
      後藤聡
    • Organizer
      第38回 日本糖質学会年会
  • [Presentation] Coupling of translation and GPI modification2019

    • Author(s)
      Kohei Kawaguchi, Miki Yamamoto-Hino, Masaya Ono, Yoshiko Murakami, Taroh Kinoshita, Satoshi Goto
    • Organizer
      第42回 日本分子生物学会年会
  • [Presentation] GPI修飾を司る翻訳後修飾ゾーン2019

    • Author(s)
      後藤聡、山本(日野)美紀、川口紘平、尾野雅哉、木下タロウ、古川和弘
    • Organizer
      第42回 日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi