• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

牛白血病ウイルス感染阻害作用をもつ化合物を利用した新規ウイルス複製機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K06450
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

佐藤 洋隆  獨協医科大学, 医学部, 助教 (00708539)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords牛白血病ウイルス / 薬剤スクリーニング / ウイルス感染阻害剤 / LuSIA
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、平成29-30年度科研費若手(B)研究課題のスクリーニングによって独自に同定した牛白血病ウイルス(BLV)の複製阻害能を有する構造の異なる5種の シード化合物(化合物A~E)について、作用点およびその作用機序を明らかにすることにより、BLV感染に寄与する新規因子を同定することを目的としている。5種のシード化合物について類縁体の探索を行い、うち3つの化合物A、B、Cについて高活性かつ低毒性の化合物を選抜した。
前年度はこれら化合物の作用機序について解析を行い、化合物Bは感染早期、吸着または融合において感染を抑制していることが明らかになった。一方で化合物A、Cは、それ以降のステップに作用していることが示唆された。また、蛍光シンシチウム形成阻害において化合物Cはシンシチウム構造形成よりも、ウイルス転写因子Taxによる緑色蛍光タンパク質発現を強く抑制していることから、化合物Cは侵入後から遺伝子転写までのステップに作用していることが示唆された。
本年度は化合物B、Cで処理した際の細胞内ウイルスDNA量、標的細胞上へのウイルスの吸着を解析し、B、Cともにウイルス吸着を阻害しないこと、Bは細胞内ウイルスDNA量が低下することを突き止めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

化合物の構造上の都合で標的分子の同定に想定していた手法が適合しないため、間接的な技法で機序の解明を行っており想定より時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

標的分子の同定には時間がかかることが予想されることから、解明された大まかな作用機序について学術論文への投稿を行う

Causes of Carryover

研究に遅延が生じており、次年度に最終結論を出し学会報告および論文報告を行う予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi