2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K06458
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
吉信 公美子 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (20274730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 正健 熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 准教授 (80271609)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 遺伝子トラップ / 繰り返し配列 / ゲノム編集 / 表現型解析 / 行動解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、可変型遺伝遺伝子トラップ法でトラップされた配列がゲノム上のどこに位置するか同定する過程で、ある特定の範囲に配列が繰り返す領域を異なる染色体で4箇所発見した(CSCT2, 4, 12, 13 と呼ぶ)。本研究では、CSCT2 およびCSCT4 の欠損マウスを作製し、マウス生体におけるCSCTの機能解析を行う。 2019年度は、CRISPR-Cas9システムによりCSCT2領域(3.1Mbp)を欠損させたマウスを作製し、ヘテロ接合体を得ることができた。ヘテロ接合体には顕著な表現型はなく、ヘテロ接合体同士を交配したところ、ホモ接合体はメンデルの法則に従って生まれた。また、ホモ接合体の生後10週齢までの成長は野生型と違いはなく、ホモ接合体同士の交配で得られた産仔数も違いはなかった。このためゲノム上からCSCT2領域を欠損させても、生存や成長、形態、生殖能には大きく影響しないことが示唆された。 さらにCSCT2に存在するRefSeq遺伝子の多くがレトロトランスポゾン抑制に関わると言われているKRAB-ZFP遺伝子に属しており、それらの発現が脳にあることに注目し行動解析を行なった。形態、行動、感覚反応などの網羅的な評価を行えるRIKEN Modified SHIRPAと、不安関連および探索的行動の一般的な試験であるオープンフィールドをテストした。野生型とホモ接合体を比較したところ、明らかな違いは見られなかった。社会性3チャンバーテストでは、ホモ接合体の活動量に低い傾向が見られた。顕著な変化ではないが、社会性について追実験が必要と考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ゲノム編集により順調にCSCT2欠損マウスのヘテロ接合体を得られ、また、予定していたより早く表現型解析まで進むことができた。CSCT4欠損マウス作製にも着手している。
|
Strategy for Future Research Activity |
社会性3チャンバーテストでは、ホモ接合体の活動量に低い傾向が見られた。顕著な変化ではないが、追実験や他の行動解析も検討する。また、CSCT2欠損マウスの組織形態解析や発現解析は進めていないため、翌年度以降の実施を予定する。 CSCT4欠損マウスの作製も進めており、今後、計画に沿って解析を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
CSCT2欠損マウスの組織形態解析と発現解析はまだ解析していないため、次年度以降に実施することを計画している。
|
Research Products
(7 results)