• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

催動脈硬化作用を持つ終末糖化産物の構造体の同定-アプタマーを用いた解析

Research Project

Project/Area Number 19K06461
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

松井 孝憲  久留米大学, 医学部, 准教授 (10425233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東元 祐一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (40352124)
外川内 亜美  久留米大学, 医学部, 助教 (60809177)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアプタマー / 終末糖化産物
Outline of Annual Research Achievements

本年度はMG-H1またはArgpyrimidineを高感度に検出するELISA法の開発を目的に、それぞれに対するアプタマーの再クローニングを再度おこなった。具体的には、アプタマー作製法であるSELEX法のPCR条件について、DMSO濃度とMgイオン濃度を複数条件に変更した。その結果得られたアプタマーのDNS配列を解析したところ、昨年度の研究で得られたアプタマーと比べて、各アプタマーともGC含有率に違いがみられた。得られたアプタマーについて、それぞれ10クローンずつ選び、MG-H1またはArgpyrimidineに対する親和性をQCM法により測定したところ、親和性の大幅な上昇が確認できた。PCR条件の変更に伴った結果と推測できた。そこで、最も親和性の高かった各アプタマーをbiotin標識し、MG-H1及びArgpyrimidineを検出する競合ELISA法による定量を試みた。その結果、検出感度についても、より低濃度のMG-H1またはArgpyrimidineを検出することができた。しかし、生体内のMG-H1またはArgpyrimidineを検出するには十分ではなかったため、残り4個の各クローンを用いたELISA法の施工に加えて、アプタマーのbiotin標識部位の変更、スペーサー配列の挿入等をおこなった。その結果、検出感度について改善され、アプタマーによるMG-H1またはArgpyrimidineのELISA法の作製手法を開発することができた。
また、MG-H1のTHP-1細胞を用いたROS産生に対する、アプタマーの抑制効果についても、新たに得られたMG-H1アプタマーの効果を確認したところ、得られた5つのクローンのうち2個に効果が確認できた。
一方で、前年度の研究で解決されなかったin vitroにおけるArgpyrimidineの作用条件の決定についても、検討をおこなった。用いる細胞をTHP-1から血管平滑筋細胞に変更し、ROS産生に対する検討をおこなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] DNA aptamer raised against receptor for advanced glycation end products suppresses renal tubular damage and improves insulin resistance in diabetic mice2021

    • Author(s)
      Sotokawauchi Ami、Matsui Takanori、Higashimoto Yuichiro、Nishino Yuri、Koga Yoshinori、Yagi Minoru、Yamagishi Sho-ichi
    • Journal Title

      Diabetes and Vascular Disease Research

      Volume: 18 Pages: -

    • DOI

      10.1177/1479164121990533

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glucose Variability is Independently Correlated with Serum Level of Pigment Epithelium-Derived Factor in Type 2 Diabetes2021

    • Author(s)
      Fujikawa Tomoki、Ohara Makoto、Kohata Yo、Nagaike Hiroe、Fukase Ayako、Osaka Naoya、Yashima Hironori、Sato Nobuko、Kushima Hideki、Shinmura Kyoko、Takahashi Yasuyoshi、Hiromura Munenori、Terasaki Michishige、Mori Yusaku、Fukui Tomoyasu、Matsui Takanori、Hirano Tsutomu、Yamagishi Sho-ichi
    • Journal Title

      Diabetes Therapy

      Volume: 12 Pages: 827~842

    • DOI

      10.1007/s13300-021-01008-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Expression of PEDF and its Putative Receptors in Hepatocellular Carcinoma and Background Liver Tissue2021

    • Author(s)
      AKIBA JUN、YOSHIDA TAKAFUMI、SADASHIMA EIJI、MURATA KAZUYA、MATSUI TAKANORI、YAMAGISHI SHO-ICHI、KUSANO HIRONORI、MIHARA YUTARO、MIZUOCHI SHINJI、KINJOU YOSHINAO、NAITO YOSHIKI、HISAKA TORU、SAKAI HISAMUNE、OKUDA KOJI、NAKASHIMA OSAMU、YANO HIROHISA
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 41 Pages: 1203~1212

    • DOI

      10.21873/anticanres.14877

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pigment epithelium?derived factor inhibits advanced glycation end product?induced proliferation, VEGF and MMP?9 expression in breast cancer cells via interaction with laminin receptor2021

    • Author(s)
      Tsuruhisa Shiori、Matsui Takanori、Koga Yoshinori、Sotokawauchi Ami、Yagi Minoru、Yamagishi Sho-Ichi
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      10.3892/ol.2021.12890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA-Aptamer Raised against Receptor for Advanced Glycation End Products Improves Survival Rate in Septic Mice2021

    • Author(s)
      Koga Yoshinori、Sotokawauchi Ami、Higashimoto Yuichiro、Nishino Yuri、Hashizume Naoki、Kakuma Tatsuyuki、Akiba Jun、Tanaka Yoshiaki、Matsui Takanori、Yagi Minoru、Yamagishi Sho-ichi
    • Journal Title

      Oxidative Medicine and Cellular Longevity

      Volume: 2021 Pages: 1~20

    • DOI

      10.1155/2021/9932311

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内皮細胞におけるグリセルアルデヒド由来AGEsのRAGEを介した炎症作用は DNAアプタマーにより抑制しうる2021

    • Author(s)
      松井孝憲、外川内亜美、東元祐一郎、山岸昌一
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 終末糖化産物受容体RAGEを阻害するDNAアプタマーは,2型糖尿病マウスのインスリン抵抗性および腎尿細管障害を改善する2021

    • Author(s)
      外川内亜美、松井孝憲、西野友梨、東元祐一郎、山岸昌一
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] DNAアプタマーによるAGE-RAGE系の阻害は老年疾患を包括的に抑制する2021

    • Author(s)
      外川内 亜美、東元 祐一郎、古賀 義法、松井 孝憲、山岸 昌一
    • Organizer
      8)第32回脳心血管抗加齢研究会第17回学術大会・日本抗加齢協会第5回学術フォーラム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi