2021 Fiscal Year Annual Research Report
早期老化症候群モデルサルを用いた老化早期診断法と治療法の開発
Project/Area Number |
19K06467
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
伊藤 靖 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90324566)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
依馬 正次 滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (60359578)
築山 智之 滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 特任准教授 (60612132)
石垣 宏仁 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90432301)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 早期老化症候群 / 霊長類モデル / ゲノム編集 |
Outline of Annual Research Achievements |
早期老化症候群モデルであるRecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集カニクイザルからの頻回の検体採取はサルの負担となるため、RecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集カニクイザル由来の不死化細胞の作製を試みた。RecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集カニクイザルとコントロールサルの末梢血細胞にHVMF-IIウイルス(ヒトのEBウイルスに相当する)を感染させて不死化リンパ球を作製した。合計11頭のサルの全てにおいて不死化リンパ球の樹立に成功した。これらの細胞のRecQ型DNAヘリカーゼタンパク質を抗体で染色したところ、一部の細胞では細胞質にも検出され、変異タンパク質が発現していると考えられた。 RecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集カニクイザルの末梢血細胞からセンダイウイルスベクターを用い(京都大学iPS細胞研究所沖田圭介講師)、iPS細胞を作製した。これらのRecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集サルiPS細胞のp16(細胞老化マーカー)を抗体により染色したところ、RecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集iPS細胞は正常サルiPS細胞より高濃度に染色される傾向にあり、以前に奇形腫形成能は確認しているので、RecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集iPS細胞は多能性を有しながら、細胞老化が進行している可能性が考えられた。 RecQ型DNAヘリカーゼゲノム編集カニクイザルの観察を継続している。研究期間終了時点で、これらのサルに外観上の異常は見られていない。血液生化学検査では、肝機能、腎機能は正常であった。血液ヒアルロン酸はやや高値のときとほぼ正常の時があり、一定していない。
|