• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム編集における相同組み換え増幅因子の検証

Research Project

Project/Area Number 19K06472
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

塩澤 誠司  久留米大学, 医学部, 准教授 (10447039)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ゲノム編集におけるノックイン効率の上昇を目的とし、相同組み換え効率の増幅因子の有効性について検討を行っている。
令和元年度はノックイン効率上昇効果が期待される遺伝子を、マウスES細胞において強制発現させることでノックイン効率の上昇が認められることを実証した。令和2年度はマウス受精卵においても有効であるかを検討したものの、マウス胚発生に対して毒性が高く、ノックイン効率上昇効果の検討には至らなかった。
本年度は、昨年度までの結果を踏まえ、ノックイン効率の上昇が期待される低分子化合物2種について検討を開始した。まず、マウス受精卵を用い、低分子化合物の胚発生に及ぼす影響について検討を行った。その結果、先行研究から培養細胞においてノックイン効率上昇効果が見込まれる濃度(低分子化合物A;1uM、低分子化合物B;1uM)においては発生率に影響がないことを確認した。次に、エレクトロポレーション法によってガイドRNA-Cas9タンパク複合体及びssODNをマウス受精卵に導入し、直後から低分子化合物A及びBを含む培地中で培養することで、そのノックイン効率に与える影響を解析した。導入後、3ないし4日後に受精卵を回収、ゲノムDNAを抽出した。PCR法により標的部位を増幅した後、PCR産物の制限酵素断片長多型(RFLP)解析により、その遺伝型の判定を行った。その結果、低分子化合物Aの添加時にはノックイン効率の変化は認められなかった。一方、低分子化合物Bを添加群においてはノックイン効率が非添加群と比較して有意に上昇していることが明らかになった。
本研究によって、ゲノム編集におけるノックイン効率の評価システムをin vitro 及び in vivo において構築した。この評価システムを用い、マウスES細胞及び受精卵においてノックイン効率を上昇させる遺伝子及び低分子化合物を見出すことに成功した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ヒト及び非ヒト霊長類多能性幹細胞におけるナイーブ型多能性状態の獲得2021

    • Author(s)
      1)塩澤 誠司
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌

      Volume: 37 Pages: 3-7

  • [Presentation] Developing a 3D hiPSC-derived culture model system for inducing endogenous tau aggregation2021

    • Author(s)
      Sumihiro Maeda, Hayato Hiramine, Mitsuru Ishikawa, Ikuko Koya, Ryosuke Nagashima, Seiji Shiozawa, Mari Nakamura Manabu Itoh, Hideyuki Okano
    • Organizer
      International Society for Stem Cell Research 19th annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] hiPSC3D培養モデルを用いた内在性タウタンパク質凝集誘導系の開発2021

    • Author(s)
      平峯勇人、前田純宏、石川充、古家育子、永島崚甫、塩澤誠司、中村真理、伊藤学、岡野栄之
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] hiPSC3D培養モデルを用いた内在性タウタンパク質凝集誘導系の開発2021

    • Author(s)
      Hayato Hiramine, Sumihiro Maeda, Mitsuru Ishikawa, Ikuko Koya, Ryosuke Nagashima, Seiji Shiozawa, Mari Nakamura, Manabu Itoh, Hideyuki Okano
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会
  • [Remarks] 久留米大学医学部動物実験センター

    • URL

      https://animal.med-kurume.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi