2022 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノム編集用一体型アデノベクターとヒト型マウスの開発による遺伝子治療モデルの構築
Project/Area Number |
19K06476
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
中西 友子 順天堂大学, 医学部, 助教 (10344863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 泉 公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, チームリーダー (70158913) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | フェニルケトン尿症 / ゲノム編集 / Cas9 / ガイドRNA / アデノウイルスベクター / 治療モデル / ノックイン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、独自に開発したアデノウイルスベクター(AdV)を用いて、代謝異常症の一つであるフェニルケトン尿症(PKU)を標的として、in vivo遺伝病治療マウスモデルを構築することを目的に研究を行った。まず最初に、AdVの搭載可能DNA量が他のウイルスベクターと比較して大きい特徴を活かして、Cas9 nickaseとガイドRNA、正常なエクソン7を含む1.5kbのドナーDNAを搭載したトリプル一体型AdVを開発した。しかし、このAdVをPKUモデルマウスに投与したところ、ほとんど相同組換えが認められなかった。そこで、ドナーDNAを4kbに伸長し、Cas9/Cas9 nickase発現AdVと共に感染させる共感染型AdVを構築した。ドナーDNA部分をAdVから切り離すことが可能なドナー切出し型AdVも並行して構築し、培養細胞にこれらのAdVを感染させて相同組換え効率を比較した結果、Cas9を用いた切出し型AdVの効率が一番高かった。また、非相同性末端結合の阻害剤であるバニリンの添加により、最大で約4%の細胞で相同組換えが起こる系を確立することができた。そこで最終年度は、PKUモデルマウスの新生仔に切出し型AdVとCas9 AdVを接種すると同時に非相同組換え阻害剤であるバニリン投与を行い、例数を増やすとともに治療効果の検討を行った。その結果、肝臓細胞では、約1%で相同組換えが検出され、血中フェニルアラニン濃度は3分の2程度に減少した。今後、さらなる効率の改善に向けて、AdVの開発や安全性の検討を進めていくことが重要であると考える。
|
Research Products
(3 results)