• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

輸送小胞が認識されるための最小必要因子の同定

Research Project

Project/Area Number 19K06559
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小池 誠一  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (10431686)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsSNARE / Vps13B / テザリング因子 / リサイクリングエンドソーム / マイクロインジェクション / 合成生物学
Outline of Annual Research Achievements

申請者はこれまでにリサイクリングエンドソームに存在する新規テザリング因子の候補分子として「Vps13B」を得た。そこで、本年はVps13Bが本当にテザリング因子として機能するのかを調べた。
これまでVps13Bはゴルジ体に局在していると言われていたが、免疫染色法によって、Vps13Bがゴルジ体に加えて、Rab14と高い割合で共局在を示すことから、リサイクリングエンドソームにも局在していることを明らかにした。更に、syntaxin6とsyntaxin13を再構成したリポソームを細胞内にマイクロインジェクションを用いて導入した際に、それらリポソームのリサイクリングエンドソームへの特異的ターゲィングが、Vps13Bのノックダウン細胞では抑制されること、更にその細胞では、細胞外から取り込まれたトランスフェリンの輸送が遅延することがわかった。
更にVps13Bにミトコンドリアターゲティング配列を付加し、異所的にミトコンドリア膜に局在させた場合、インジェクションしたsyntaxin6とsyntaxin13を再構成したリポソームがミトコンドリア膜周辺に集積することがわかった。また内在性のエンドソームもミトコンドリア近傍に集積していることがわかった。
これらの結果から、Vps13Bはリサイクリングエンドソームに局在し、リサイクリング経路に関わる小胞を特異的に受け入れるために必要なテザリング因子として働いていることを明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Vps13BがSNAREタンパク質と結合し、テザリング因子としての機能を持つことを、初めて明らかにすることができた。これまでにないリポソームのマイクロインジェクションという新しい合成生物学的アプローチを用いることによって実現できた成果である。そして、本成果をNature communicationsに論文として発表することができた。
本研究のもう一つの目的であった後期エンドソームにおける新規テザリング因子の同定も試みているが、これまでに有望な候補因子はまだ得られていない。

Strategy for Future Research Activity

Vps13Bがどのようにテザリング因子として機能するのか、どのように膜と結合しているのか、その制御メカニズムを明らかにすることで、膜輸送の制御機構に迫りたい。また、後期エンドソームにおける新規テザリング因子の同定実験を推進させる。

Causes of Carryover

後期エンドソームの新規テザリング因子について有力となる候補タンパク質が得られなかったため、本来予定していたそれらの生化学的、細胞生物学的解析に使用するはずであった予算を使うことができなかった。来年度、もう一度候補分子の絞り込みを行う予定であり、そのために未使用分を繰り越すことにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] SNAREs define targeting specificity of trafficking vesicles by combinatorial interaction with tethering factors.2019

    • Author(s)
      Seiichi koike, Jahn Reinhard
    • Journal Title

      Nature communications

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09617-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] SNAREタンパク質が輸送小胞の行き先を決定する2019

    • Author(s)
      小池誠一
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] SNAREタンパク質による小胞ターゲティングメカニズムの解明2019

    • Author(s)
      小池誠一
    • Organizer
      第3回オルガネラゾーン研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi