• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新規メディカルガス一酸化炭素(CO)産生酵素の翻訳後修飾による活性調節機構

Research Project

Project/Area Number 19K06574
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

東元 祐一郎  久留米大学, 医学部, 教授 (40352124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 達也  久留米大学, 医学部, 助教 (00757031) [Withdrawn]
松井 孝憲  久留米大学, 医学部, 准教授 (10425233)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords翻訳後修飾 / 核移行シグナル
Outline of Annual Research Achievements

新規メディカルガスとして着目されている一酸化炭素は、生体内でヘム代謝酵素(HO)によって常時産出されている。このHOは、ミクロソーム酵素として知られていたが、各種刺激(低酸素、Hemin, LPS)によって、ミトコンドリア、核、カベオラなど、種々の細胞内小器官に局在することが明らかになった。今年度は特に、核に移行したHOの翻訳後修飾に着目して研究を進めた。核に移行するタンパク質の多くは、リジン残基がアセチル化されることが知られている。そこで、NIH3T3をHypoxiaで刺激した後、免疫沈降法によってHOを単離し、質量分析法によるペプチドマッピングを行った。その結果、いくつかのリジン残基がアセチル化されていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、ミクロソーム酵素のHO中の翻訳後修飾の有無に着目して検討する予定だったが、HOは各種刺激に応答して、核やカベオラなど、各細胞小器官に広く局在することが明らかになったため、この各細胞小器官に局在するそれぞれのHOの細胞寿命について比較検討を行うことになったため。

Strategy for Future Research Activity

HOが様々な刺激によって、局在が変化することが明らかになったため、その局在移行に関与する翻訳後修飾を明らかにしていく予定である。さらに、その翻訳後修飾がHOの機能ならびに、生理機能にどのように関係しているのかについて検討を行う予定である。

Causes of Carryover

(理由)年度末に発注をかけた物品(1.5mL)チューブブロックと海外発注のELISAキットの納期が年度を跨ぐとの連絡があり、その分の発注を取りやめたため。
(使用計画)上記の物品の発注は4月初めに行っており、来月には納品される予定である。これを用いて直ちに細胞寿命の解析と寿命因子の探索を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Fructose causes endothelial cell damage via activation of advanced glycation end products-receptor system.2019

    • Author(s)
      Sotokawauchi A, Matsui T, Higashimoto Y, Yamagishi SI.
    • Journal Title

      Diab. Vasc. Dis. Res.

      Volume: 16 Pages: 556-561

    • DOI

      10.1177/1479164119866390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-Term Local Injection of RAGE-Aptamer Suppresses the Growth of Malignant Melanoma in Nude Mice.2019

    • Author(s)
      Nakamura N, Matsui T, Nishino Y, Sotokawauchi A, Higashimoto Y, Yamagishi SI.
    • Journal Title

      J. Oncol.

      Volume: 2019 Pages: 387601-10

    • DOI

      10.1155/2019/7387601

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 終末糖化産物(AGE)及びその受容体(RAGE)をターゲットとしたDNAアプタマーは動物モデルの悪性黒色腫の増殖を抑制する2019

    • Author(s)
      松井孝憲、東元祐一郎、外川内亜美、山岸昌一
    • Organizer
      第5回日本核酸医薬学会年会
  • [Presentation] APTAMER RAISED AGAINST RECEPTOR FOR ADVANCED GLYCATION END PRODUCTS (RAGE) IMPROVES SURVIVAL RATE IN SEPTIC MICE2019

    • Author(s)
      古賀義法、外川内亜美、東元祐一郎、松井孝憲、八木実、山岸昌一
    • Organizer
      32nd International Symposium on Pediatric Surgical Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス皮下に移植した悪性黒色腫の増殖は終末糖化産物(AGE)及びその受容体(RAGE)のDNAアプタマーにより抑制しうる2019

    • Author(s)
      松井孝憲、東元祐一郎、外川内亜美、山岸昌一
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] フルクトース由来終末糖化産物のアプタマーはフルクトースが引き起こす内皮細胞障害を抑制しうる2019

    • Author(s)
      外川内亜美、松井孝憲、東元祐一郎、山岸昌一
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi