• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

一次繊毛形成過程における中心体新規機能領域の解析

Research Project

Project/Area Number 19K06644
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

千葉 秀平  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (60572493)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords一次繊毛 / 超解像イメージング / トランジションゾーン / 繊毛内輸送 / 基底小体 / 膨張顕微鏡法 / サブオルガネラスケール / アクチン
Outline of Annual Research Achievements

動物細胞は高密度環境の細胞接触、飢餓、軟基質条件下で、細胞-基質間接着や Stress fiber が減弱し、アクチンが脱重合することで、増殖-分化制御の制御因子 YAP の細胞質局在化による不活性化がおこり、一次繊毛が形成される。薬剤投与による分岐状線維アクチン網の消失は繊毛構築を促進するという報告の一方、その構築を担う Arp2 の発現抑制は繊毛構築を阻害するという相反した結果も存在し、繊毛形成過程のアクチンの役割は明確とは言えない。
前年度までに構築した膨張顕微鏡技術と超解像顕微鏡の併用による超々解像イメージング法をもとにDistal appendage構成分子やその他の繊毛形成関連分子について、siRNAを用いたノックダウン細胞やゲノム編集によるノックアウト細胞を構築し、母中心小体近傍に観察されたアクチン構造の構築や繊毛形成初期に母中心小体近傍に構築される繊毛小胞 (Ciliary vesicle:CV)の形成に与える影響を検証した。観察の結果、着目したDistal appendage構成成分の抑制細胞では母中心小体の遠位部分にPre-CV (PCV)の集積は認められたが、いずれもCVの形成は阻害された。そこで、中心体近傍に観察されたアクチン構造の形成に対する影響について検証したが、この場合はいずれの抑制細胞でもアクチン構造自体への影響は見出すことができなかった。一方、本年度は繊毛基部で繊毛内外輸送を司るトランジションゾーン構成分子や繊毛内輸送 (Intraflageller transport: IFT)複合体について繊毛形成過程での動態を上述の超々解像イメージングを駆使して捉えることに成功し、繊毛症の発症に関わることが明らかになっている関連分子のノックアウト細胞株をを併用した解析から、各種繊毛症発症メカニズムの理解に貢献した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ARL3 and ARL13B GTPases participate in distinct steps of INPP5E targeting to the ciliary membrane2021

    • Author(s)
      Fujisawa Sayaka、Qiu Hantian、Nozaki Shohei、Chiba Shuhei、Katoh Yohei、Nakayama Kazuhisa
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 10 Pages: bio058843

    • DOI

      10.1242/bio.058843

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超解像イメージングを駆使した一次繊毛トランジション・ゾーンの構築様式の解析2021

    • Author(s)
      千葉秀平、加藤洋平、中山和久
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 繊毛形成と繊毛内タンパク質の輸送基盤2021

    • Author(s)
      中山和久、加藤洋平、千葉秀平
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi