• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

リソソーム分泌の共通原理とオルガネラ輸送に普遍的なメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K06646
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

後藤 奈緒美 (松元奈緒美)  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (80403971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 真弓  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (20270506)
關谷 瑞樹  岩手医科大学, 薬学部, 助教 (70509033)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリソソーム / V-ATPase / 分泌 / 破骨細胞 / Rab7
Outline of Annual Research Achievements

破骨細胞による骨吸収には、リソソームが形質膜へ向かって移動して膜融合する「分泌リソソーム」が必要である。私たちは、プロトンポンプであるV-ATPaseのa3アイソフォームがリソソームの輸送に関わるRab7をリソソームへリクルートするために必須であることを示した。しかし、分泌リソソームのメカニズムは十分に解明されていないことから、破骨細胞への分化に伴い増加し、a3とRab7に結合する因子の同定を試みた。その結果、候補となるタンパク質を見出し、現在解析を進めている。
また、a3の変異により大理石病を発症することが知られているが、その変異が病因となるかは示されていなかった。大理石病が劣性疾患であり、a3を欠損した破骨細胞でないと変異の影響を検討できなかったからである。私たちはa3欠損マウスのマクロファージから破骨細胞を誘導する系を構築し、a3変異体の解析を可能にした。a3変異体を解析することは、大理石病の発症機構の解明につながるだけでなく、分泌リソソームの輸送において重要なa3の性質が分かると考えた。細胞質側にある4種の変異(2種の欠失変異と2種のミスセンス変異)に注目して調べたところ、欠失変異体は破骨細胞において不安定であり、Rab7はリソソームへリクルートとリソソームの分泌が起きず、骨吸収ができなかった。そのため、これらの欠失変異は病因となることが示された。一方、ミスセンス変異体は安定に発現し、リソソームが分泌され、骨吸収もできた。用いた2種のミスセンス変異のみでは病因とはならず、発症には他の変異が必要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

来年度に予定していたa3とRab7に相互作用する因子の同定が、今年度達成されたため。

Strategy for Future Research Activity

分泌リソソームの輸送の全容解明には、V-ATPase a3アイソフォームの重要性を明らかにする必要がある。a1、a2アイソフォームとの違いを比較することで、a3の働きに必要な性質を特定する。
また、a3とRab7と相互作用するタンパク質として同定した因子が分泌リソソームの輸送に関与しているか検討する。

Causes of Carryover

次年度に予定していたタンパク質の同定ができたこともあり、研究をスムーズに進めるために前倒し請求を行った。そのため、当初よりも今年度の使用額は大きくなっている。しかし、請求時点で予定していた実験が次年度はじめにずれたため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] V-ATPase a3 isoform mutations identified in osteopetrosis patients abolish its expression and disrupt osteoclast function2020

    • Author(s)
      Matsumoto Naomi、Matsukawa Reina、Takahashi Shohei、Kudo Koshi、Sun-Wada Ge-Hong、Wada Yoh、Nakanishi-Matsui Mayumi
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 389 Pages: 111901~111901

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2020.111901

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分泌リソソームの細胞内輸送における液胞型ATPaseの役割2020

    • Author(s)
      松元 奈緒美、中西 真弓
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 92 Pages: 226~230

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2020.920226

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フェノール部位を持つクルクミン類縁体の合成、活性評価および構造活性相関2020

    • Author(s)
      菅原葵、大橋暁香、小川智、後藤奈緒美、中西(松井)真弓、田村理、河野富一
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] V-ATPase a3 isiform is involved in trafficking of osteoclast secretory lysosomes2019

    • Author(s)
      Mayumi Nakanishi-Matsui, Naomi Matsumoto, Mizuki Sekiya, Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada, Koujiro Tohyama, Eri Ishiyama-Matsuura, Masamitsu Futai
    • Organizer
      V-ATPase a3 isiform is involved in trafficking of osteoclast secretory lysosomes
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] V-ATPase a3 アイソフォームが関与する分泌リソソームの細胞内輸送機構2019

    • Author(s)
      松元奈緒美、關谷瑞樹、遠山稿二郎、石山(松浦)絵里、和田(孫)戈虹、和田洋、二井將光、中西(松井)真弓
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 破骨細胞への分化抑制作用を持つクルクミン類縁体の合成と活性評価2019

    • Author(s)
      菅原葵、大橋暁香、小川智、後藤奈緒美、中西(松井)真弓、田村理、河野富一
    • Organizer
      第58回日本薬学会東北支部大会
  • [Remarks] 岩手医科大学薬学部機能生化学分野 研究成果・実績

    • URL

      https://www.imu-pharm.jp/category/cs05/?post_type=result#actop

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi