2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K06658
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
石川 時郎 京都大学, 理学研究科, 助教 (70632545)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | メダカ / 寿命 |
Outline of Annual Research Achievements |
メダカを用いた脊椎動物の寿命解析系を立ち上げることを目的とし、本年度は遺伝子を改変したメダカの作成、および寿命解析系の確立を主に行った。 まず、ショウジョウバエにおいて寿命に関与することが報告されているE3ユビキチンライゲースであるCHIP遺伝子のメダカホモログを探索した。この遺伝子をCRISPR/Cas9法によりノックアウトした系統を作出した。この系統は短寿命となる見込みである。 また、老化細胞で発現が上昇するp16遺伝子の発現を可視化するためのp16-Venus系統を作出するため、まず、メダカp16遺伝子のクローニングを試み、これに成功した。次に得られた配列をもとにp16の発現制御領域を含むであろうゲノム領域をクローニングし、蛍光タンパク質Venus遺伝子と結合させた。得られたベクターをphiC31ファージインテグレースを用いて、あらかじめメダカゲノム中の第13番染色体に挿入しておいたattPサイトに導入した。これによりp16-Venusをシングルコピーで持つメダカの作出に成功した。 さらに、メダカにおいてもカロリー制限がメダカ寿命を延長させるかどうかを検討するため、餌の量の検討を開始した。現在までに、餌を高頻度に与えられたグループでは死亡率が高くなっている傾向が認められる。一方で、餌が少なすぎる場合は高頻度で餌を与えられたグループよりも更に死亡率の上昇が見られた。すなわち、寿命を延ばすためには最適の条件がある。これをさらに検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究に用いる基礎となる系統の樹立に成功した。予定通り寿命解析系の立ち上げを行える見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
寿命解析系を立ち上げ、作成した系統の寿命を検討する。また、さらなる系統の樹立を行う。
|
Causes of Carryover |
消耗品の使用が本年度は少なかった。来年度に多く消費する予定である。
|
Research Products
(4 results)