• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエ視細胞における極性輸送のライブイメージングによる観察

Research Project

Project/Area Number 19K06663
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

佐藤 明子  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (30529037)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsゴルジ体 / ショウジョウバエ / 視細胞 / 輸送開始 / SNARE
Outline of Annual Research Achievements

ショウジョウバエ視細胞でのライブイメージングは軌道にのらなかったため、ライブイメージングはHeLa細胞を用い、また、ハエ視細胞ではすべてのSNAREについて表現型解析を行った。
まずSNARE解析について述べる。SNAREのうち、nSyb, Syx1A, Snap24,25 が光受容膜へ、のSyx1A, Snap29 が側底面膜へのポストゴルジ輸送小胞の融合に必要であることを見出した。また、小胞体とゴルジ体の間で機能する5つのSNARE, Syx5, Bet1, Sec22, Sec20, Use1 について解析した結果、 Syx5, Bet1, Sec22欠損では、COPIと考えられる小さな小胞、Sec20, Use1 ではそれより少し大きいCOPIIと考えられる小胞が蓄積することを見出した。これは、酵母や哺乳類で考えられている機能と一致している。さらに、Sec20, Use1 欠損視細胞では、複数のゴルジ槽版が横に繋がりリボンを形成している事がわかった。哺乳類におけるゴルジリボンの形成機構はまだ明らかでないが、COPIによる輸送活性の減弱がリボン形成に必要である可能性が考えられた。また、 nSyb 欠損による光受容膜への輸送の阻害が光照射により増強されることを見出し、光依存的にエンドサイトーシスされるロドプシンが、ポストゴルジ輸送経路に参加してリサイクルされることを発見した。これらの知見は現在3つの論文にまとめて投稿を準備している。
HeLa細胞ににおいては、昨年度まででに光による輸送開始実験法 RudLOV を開発していた。今年度はこの手法を使うことである薬剤がゴルジ体のシス槽で積荷タンパク質の輸送を阻害することを見出した。現在、この薬剤 のターゲットの同定を試みつつ、RudLOV法を紹介する論文を準備中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] ショウジョウバエ視細胞におけるnSybの機能解析2021

    • Author(s)
      山下愛美・越智優果・佐藤卓至・佐藤明子
    • Organizer
      日本細胞生物学会
  • [Presentation] ショウジョウバエ視細胞における光制御による同調輸送開始法の開発2021

    • Author(s)
      多胡辰哉、小川巧、佐藤卓至、佐藤明子
    • Organizer
      日本生化学会
  • [Presentation] ショウジョウバエ視細胞を用いた極性輸送におけるARFRP1の機能解析2021

    • Author(s)
      山下愛美・佐藤卓至・佐藤明子
    • Organizer
      日本生化学会
  • [Presentation] GARP欠損による順行性輸送の分子機構の解析2021

    • Author(s)
      瀧口新、佐藤卓至、佐藤明子
    • Organizer
      日本生化学会
  • [Presentation] 光による同調的輸送開始法の開発2021

    • Author(s)
      佐藤明子
    • Organizer
      日本動物学会
    • Invited
  • [Presentation] ゴルジ/リサイクリングエンドソーム境界面のダイナミクスと選別輸送2021

    • Author(s)
      佐藤明子
    • Organizer
      新学術領域 オルガネラゾーンセミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi