• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

LINC複合体によるシロイヌナズナ有性生殖過程の核融合の制御機構

Research Project

Project/Area Number 19K06704
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

西川 周一  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10252222)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords核膜融合 / 雌性配偶体 / 重複受精 / シロイヌナズナ / 核膜タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

LINC複合体は核内膜のSUNタンパク質と核外膜のKASHタンパク質によって形成され、核の移動や形態維持などで機能するタンパク質複合体である。われわれは、シロイヌナズナ雌性配偶体形成過程の極核融合にSUNタンパク質が関与していることを明らかにした。本研究では、植物の有性生殖の核融合におけるLINC複合体の役割を明らかにすること目指している。
本年度はまず、雌性配偶体の各細胞特異的に発現するKASHタンパク質遺伝子の探索を共同研究で行い、極核融合過程で機能するKASHタンパク質の候補を得た。
われわれは、雌性配偶体特異的遺伝子発現系を構築し、雌性配偶体形成過程の遺伝子機能の解析を行ってきた。しかしこの実験系では、極核の移動から融合に至る過程全体の解析には向いていないことが判明したため、問題点を改良した実験系の作製を行った。現在、この新たな実験系を用いて、候補KASHタンパク質の野生型、およびSUNタンパク質相互作用領域欠失型変異体を、発達中の雌性配偶体内で発現誘導可能なシロイヌナズナ形質転換植物を構築している。
本年度はまた、精核融合過程におけるSUNタンパク質の役割の検討も行った。このため、SUNタンパク質に関する雄性欠損変異体の発現を誘導した雌性配偶体を持つ雌しべに、可視化マーカーで精核を可視化した花粉を受粉し、精核融合に対する、SUNタンパク質に関する雄性欠損変異体の発現の影響を検討した。本年度用いた精核可視化マーカーでは精核融合欠損の検出が困難であったため、新たな可視化マーカーを導入した形質転換植物を作製中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LINC複合体は核内膜のSUNタンパク質と核外膜のKASHタンパク質によって形成され、核の移動や形態維持で機能している。本研究では、植物の有性生殖の核融合におけるLINC複合体の役割を明らかにすること目指している。
本年度はまず、雌性配偶体の各細胞特異的に発現するKASHタンパク質遺伝子の探索を共同研究で行い、極核融合過程で機能するKASHタンパク質の候補を得た。また、雌性配偶体特異的遺伝子発現系の改良を行い、極核の移動から融合までの解析に利用可能な実験系を作製した。現在、この新たな実験系を用いて、候補KASHタンパク質の野生型、およびSUNタンパク質相互作用領域欠失型変異体を、発達中の雌性配偶体内で発現誘導可能なシロイヌナズナ形質転換植物を構築している。
本年度はまた、精核融合過程におけるSUNタンパク質の役割の検討も行った。このため、SUNタンパク質に関する雄性欠損変異体の発現を誘導した雌性配偶体を持つ雌しべに、可視化マーカーで精核を可視化した花粉を受粉し、精核融合に対する、SUNタンパク質に関する雄性欠損変異体の発現の影響を検討した。本年度用いた精核可視化マーカーでは精核融合欠損の検出が困難であったため、新たな可視化マーカーを導入した形質転換植物を作製中である。

Strategy for Future Research Activity

解析に必要な株の構築も予定通り進んでおり、令和元年度に引き続き、当初の計画に従って研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

理由:論文投稿料の支払いが3月末ー4月初に予定されていたため、年度内に約20万円の予算が執行できず次年度使用額が生じた。
使用計画:4月初めに論文投稿料の支払を行い、次年度使用額となった予算はすべて執行した。翌年度分の予算は計画どおり執行する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ERdj3B-Mediated Quality Control Maintains Anther Development at High Temperatures2020

    • Author(s)
      Yamamoto Masaya、Uji Shuhei、Sugiyama Tomoyuki、Sakamoto Tomoaki、Kimura Seisuke、Endo Toshiya、Nishikawa Shuh-ichi
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 182 Pages: 1979~1990

    • DOI

      10.1104/pp.19.01356

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a Heat-Inducible Gene Expression System Using Female Gametophytes of Arabidopsis thaliana2019

    • Author(s)
      Hwang Dukhyun、Wada Satomi、Takahashi Azusa、Urawa Hiroko、Kamei Yasuhiro、Nishikawa Shuh-ichi
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 60 Pages: 2564~2572

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fertilization-Coupled Sperm Nuclear Fusion Is Required for Normal Endosperm Nuclear Proliferation2019

    • Author(s)
      Maruyama Daisuke、Higashiyama Tetsuya、Endo Toshiya、Nishikawa Shuh-ichi
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 61 Pages: 29~40

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Proteins involved in nuclear membrane fusion in plant reproduction.2019

    • Author(s)
      Shuh-ichi Nishikawa
    • Organizer
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] シロイヌナズナ新規核膜融合因子Gex1の細胞内動態の解析2019

    • Author(s)
      西川周一
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会
  • [Presentation] Machineries of nuclear membrane fusion during plant reproduction2019

    • Author(s)
      Shuh-ichi Nishikawa
    • Organizer
      Marchantia Workshop 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 植物の配偶体を用いた新たな遺伝子機能解析系を開発しました

    • URL

      https://www.niigata-u.ac.jp/news/2019/59352/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi