• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

概日時計リセット機構から探る緑藻の新奇光受容伝達経路

Research Project

Project/Area Number 19K06720
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松尾 拓哉  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 講師 (00452201)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords概日時計 / 緑藻 / クラミドモナス / ROC15
Outline of Annual Research Achievements

緑藻クラミドモナスにおいて、赤色光受容体は知られていない。しかし、クラミドモナスは赤色光に応答するので、未知の光受容伝達経路を持つに違いない。クラミドモナスの赤色光応答の代表例は概日時計のリセットである。研究代表者は緑藻の時計タンパク質ROC15の光依存的分解がリセットの引き金となることを発見し、それを指標に赤色光(および紫色光)の伝達に関わる因子としてCSL(Chlamydomonas Shoc2-like Leucine rich repeat protein)を同定した。本研究は、CSLおよびその他の関連因子の解析から、緑藻の概日時計をリセットする未知の光受容伝達経路の全体像を明らかにすることを目標とする。
今年度は、1)CSL相互作用因子の同定した。また、2)植物型クリプトクロムがROC15分解に関与していることを明らかにした。クリプトクロムの変異株においては、ROC15の光依存的リン酸化が起こらず、その後の分解もほとんど起こらなかった。3)新規関連因子AS2298の変異株において、ROC15のリン酸化は阻害されるが、クリプトクロムのリン酸化は阻害されないことを明らかにした。これらの結果から、緑藻の概日時計をリセットする光情報伝達機構が明らかになりつつある。引き続き、詳細な分子機構の解析を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画がほぼ達成できている。予想外の結果も得られており、次年度以降、予期せぬ発見につながる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

CSL相互作用因子の変異体を入手し、その解析によりCSLの役割をより明確にする。クリプトクロム、AS2298に関しては、それらの変異株において概日時計のパラメーターを詳細に解析し、概日時計そのものにか関わっているのかどうかを明らかにする。また、CSLとの遺伝子学的な関係を、変異体解析により明らかにする。

Causes of Carryover

本年度は既存の試薬の活用等により、予定よりも少ない予算で研究を遂行できた。今年度の成果から予想外の結果も得られており、新たな研究の発展が見込まれる。それに伴い、次年度は計画にない実験も予定している。次年度使用額はそれに当てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Int'l Joint Research] Humboldt-University of Berlin(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Humboldt-University of Berlin
  • [Journal Article] The CONSTANS flowering complex controls the protective response of photosynthesis in the green alga Chlamydomonas.2019

    • Author(s)
      Tokutsu R, Fujimura-Kamada K, Matsuo T, Yamasaki T, Minagawa J
    • Journal Title

      Nat. commun.

      Volume: 10 Pages: 4099

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11989-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Identification of a gene critical for the light induced degradation of circadian clock protein ROC15 in Chlamydomonas reinhardtii2019

    • Author(s)
      Gururaj M, Kinoshita A, Matsuo T
    • Organizer
      第13回クラミドモナス研究会
  • [Presentation] Plant-like cryptochrome is involved in the red & blue light signaling pathways and the oscillator of the circadian clock in Chlamydomonas2019

    • Author(s)
      Cheng JY, Kinoshita A, Matsuo T: Plant-like cryptochrome is involved in the red & blue light signaling pathways and the oscillator of the circadian clock in Chlamydomonas
    • Organizer
      第13回クラミドモナス研究会
  • [Presentation] 葉緑体局在型DNAリガーゼの同定とその欠損株における葉緑体核様体異常2019

    • Author(s)
      西村芳樹、小林優介、浜地貴志、松尾拓哉、鹿内利治
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会
  • [Presentation] 花成計時因子CONSTANSは緑藻の強光適応を制御する2019

    • Author(s)
      得津隆太郎、鎌田 (藤村)このみ、松尾拓哉、山﨑朋人、皆川純
    • Organizer
      第10回日本光合成学会年会
  • [Presentation] 葉緑体核様体形態のDNA構造による制御2019

    • Author(s)
      西村芳樹、小林優介、浜地貴志、松尾拓哉、田草川真理、鹿内利治
    • Organizer
      第13回クラミドモナス研究会
  • [Presentation] 花成計時因子CONSTANSは緑藻の強光適応を制御する2019

    • Author(s)
      得津隆太郎、鎌田 (藤村)このみ、松尾拓哉、山﨑朋人、皆川純
    • Organizer
      第13回クラミドモナス研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi