• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

運動制御・学習の発達における小脳神経回路機能モジュールの時空間光解析

Research Project

Project/Area Number 19K06756
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

津田 佐知子  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (80736786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 豊  中部大学, 工学部, 教授 (30329669)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords小脳神経回路 / ゼブラフィッシュ / 膜電位イメージング / カルシウムイメージング / 眼球運動
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度には、ゼブラフィッシュ稚魚をもちいた小脳全域での神経活動計測・解析、計測データの統計解析、および、新規膜電位センサー(Genetically encoded voltage indicator, GEVI)を用いたゼブラフィッシュにおける膜電位イメージングを行った。

まず、神経活動計測・解析について、小脳全域でのプルキンエ細胞のカルシウムイメージングを行動実験(眼球運動)と組み合わせて実施した。時空間データ解析などにより、プルキンエ細胞が異なる生理学的性質(活動パターン、機能)をもつ複数の集団からなることを明らかにし、その3次元分布を同定した。その過程で、プルキンエ細胞がなすクラスター構造を見出した。同様の結果が、計測データの相関分析、階層的クラスタリング解析などにおいても得られた。また、プルキンエ細胞の1細胞標識および3次元マッピングにより、ゼブラフィッシュ小脳におけるプルキンエ細胞などの解剖学的特徴を明らかにした。さらに、膜電位イメージングについて、高感度・高速のGEVIであるArcLightのゼブラフィッシュへの導入を行った。まず、transient発現系によりArcLightがゼブラフィッシュ脳において細胞膜に局在することを確認した上で、UAS-ArcLightのトランスジェニック系統を作製した。次に、ニューロン特異的にArcLightを発現する個体を用い、脊髄における高速膜電位イメージングを行った結果、脊髄ニューロンの自発的な活動を、1ショット、1細胞レベルで詳細に検出することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

行動実験と組み合せた小脳神経活動の光計測と、その時系列解析、新規Genetically encoded voltage indicatorをゼブラフィッシュに導入した膜電位イメージングなど、問題なく進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに作成した光計測・解析系を用いて、小脳に見られたプルキンエ細胞クラスターの神経基盤と機能、そして学習等における変化の様子を明らかにする。また、新規GEVIをゼブラフィッシュの小脳ニューロン特異的に発現させ、その活動状態を詳細に計測する予定である。

Causes of Carryover

計上していた備品について予定より低価格で入手することができたため。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of an Oct4-related PouV gene, pou5f3pou2, in neurogenesis in the early neural plate of zebrafish embryos.2020

    • Author(s)
      Inomata C, Yuikawa T, Nakayama-Sadakiyo Y, Kobayashi K, Ikeda M, Chiba M, Konishi C, Ishioka A, Tsuda S, Yamasu K
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 457(1) Pages: 30 - 42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Horizontal Boundary Cells, a Special Group of Somitic Cells, Play Crucial Roles in the Formation of Dorsoventral Compartments in Teleost Somite2019

    • Author(s)
      Kota Abe, Atsuko Shimada, Sayaka Tayama, Hotaka Nishikawa, Takuya Kaneko, Sachiko Tsuda, Akari Karaiwa, Takaaki Matsui, Tohru Ishitani, Hiroyuki Takeda
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 27(3) Pages: 928 - 939

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Identifying functional compartments in the developing cerebellum: Calcium and voltage imaging in zebrafish2019

    • Author(s)
      K. Hiyoshi, N. Fukuda, K. Okumura, K. Yamasu, S. Tsuda
    • Organizer
      第49回北米神経科学会大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of 3D structure and function of Purkinje cell populations involved in visuomotor control in zebrafish cerebellum2019

    • Author(s)
      Kanae Hiyoshi, Narumi Fukuda, Kanoko Okumura , Kyo Yamasu and Sachiko Tsuda
    • Organizer
      第25回 小型魚類研究会
  • [Presentation] Morphological analysis of Purkinje cell population in 3D in the cerebellum of zebrafish larvae2019

    • Author(s)
      Narumi Fukuda, Kanae Hiyoshi, Yuki Kawabe, Kyo Yamasu, Sachiko Tsuda
    • Organizer
      第25回 小型魚類研究会
  • [Presentation] 眼球運動におけるプルキンエ細胞の集団活動にみる小型魚類の小脳区画と発達 -魚を用いて小脳の構築メカニズムに迫る-2019

    • Author(s)
      津田 佐知子
    • Organizer
      第13回Motor control研究会, シンポジウム「小脳が関与する制御機能の最前線 -基礎と臨床の融合を目指して-」
    • Invited
  • [Presentation] 発達中の小脳における機能的区画の3次元的理解: ゼブラフィッシュを用いた時空間的解析2019

    • Author(s)
      Kanae Hiyoshi, Narumi Fukuda, Kanoko Okumura, Kyo Yamasu, Sachiko Tsuda
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会
  • [Presentation] 膜電位イメージングにより捉えるゼブラフィッシュ小脳の発達2019

    • Author(s)
      津田 佐知子
    • Organizer
      第42回日本神経科学大会, シンポジウム「膜電位イメージング:新展開」
    • Invited
  • [Presentation] 小型魚類ゼブラフィッシュに観る小脳神経回路とその発達2019

    • Author(s)
      津田 佐知子
    • Organizer
      第5回小脳システム研究会セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Spatiotemporal analysis of functional compartments in the developing cerebellum by calcium and voltage imaging2019

    • Author(s)
      Sachiko Tsuda
    • Organizer
      The 14th International Zebrafish Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward understanding functional development of the cerebellar circuitry with GFP and voltage imaging2019

    • Author(s)
      Sachiko Tsuda
    • Organizer
      Lawrence B Cohen Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Unraveling 3D structure of functional compartments in the developing cerebellum: Spatiotemporal analysis in zebrafish2019

    • Author(s)
      Kanae Hiyoshi, Narumi Fukuda, Kyo Yamasu, Sachiko Tsuda
    • Organizer
      第52回日本発生生物学会
  • [Presentation] Toward understanding functional development of the cerebellar circuitry with GFP and voltage imaging2019

    • Author(s)
      Sachiko Tsuda
    • Organizer
      5th Nagoya International Symposium on Neural Circuits: A Decade after "Discovery and Development of GFP": Expansion and Expectation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Optogenetics. In Gerlai, R.T. Ed., Behavioral and Neural Genetics of Zebrafish.2020

    • Author(s)
      Sachiko Tsuda
    • Total Pages
      614
    • Publisher
      Elsevier, Academic Press
    • ISBN
      9780128175286

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi