• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

ヒメミカヅキモの染色体構造と性決定領域に注目した生殖様式の進化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19K06827
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

土金 勇樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (20434152)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsミカヅキモ / ホモタリズム / ヘテロタリズム / 生殖様式 / ゲノムサイズ / フローサイトメトリー / 染色体
Outline of Annual Research Achievements

ヒメミカヅキモには、+型と-型の遺伝的に決定された性を持ち、両性の間で他殖するヘテロタリズム系統(以下、ヘテロ系統)が存在する。また、1細胞由来のクローン細胞の間で接合子をつくり自殖するホモタリズム系統(以下、ホモ系統)が存在する。これら生殖様式の進化はヒメミカヅキモにおいて独立に複数回起きていることが明らかになっている。しかし、どの様に生殖様式が変化するのか、その機構は不明であった。
これまでにフローサイトメーターを用いて、ヘテロ系統13株、ホモ系統6株のゲノム量を明らかにした。またこれらの株のショートリードシーケンスを得ることで、k-mer解析からゲノム量を算出した。更に、ホモ系統3株とヘテロ系統2株のロングリードシーケンスデータとその解析からのゲノム量情報を得ている。様々な手法から得られたゲノム量情報をまとめることで、系統独立にゲノム量の増加、または減少が起きたことを示した。同時に染色体観察を行うことで、ゲノム量と染色体数の関係を明らかにしている。
また、ヒメミカヅキモの一部のホモ系統では、近縁のヘテロ系統の倍程度のゲノム量を保持していた。陸上植物では、染色体の倍数化により自殖化する例が知られている。これらの系統のロングリードシーケンスを得ており、ゲノム構造を比較することで、ホモ化と倍数化の関係の解明を行う予定である。

また、ヘテロ系統のゲノム解析から、-型特異的に存在するCpMinus1遺伝子が発見されている。別系統の野生株においてもCpMinus1遺伝子のホモログの存在を確認した。更に、ホモ系統においても、その存在と有性生殖に特異的な発現を確認した。現在は該当遺伝子の過剰発現株と破壊株の作成を進めており、これらの遺伝子導入株の解析から、性決定遺伝子と接合様式の関係を明らかにする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

緊急事態宣言による採集計画の中止や、施設入構禁止に伴い、保持する系統の不足、データの不足などがみられた。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、ヒメミカヅキモにおけるゲノム量の多様性を明らかにした。複数のホモ系統とヘテロ系統のロングリードシーケンスを得ており、ゲノム解読とそれらの比較から、接合様式特有のゲノム構造の解明を進める予定である。同時に染色体観察の手法のブラッシュアップを行い、ゲノム量と染色体数、接合様式の関係を明らかにする予定である。これにより、ゲノム量の増減が系統独立に生じる機構の解明も期待できる。また、性決定遺伝子を過剰発現させた株、破壊した株を作成し、その表現型から、性決定遺伝子と接合様式の関係を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

緊急事態宣言による採集計画の中止や、施設入構禁止に伴い、計画の進行が遅れたため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ヒメミカヅキモにおける顕著なゲノムサイズ多型の進化的起源と遺伝子発現パターンへの影響2022

    • Author(s)
      川口也和子 土金勇樹 田中啓介 太治輝昭 豊田敦 西山智明 関本弘之 土松隆志
    • Organizer
      日本生態学会第69回
  • [Presentation] ヒメミカヅキモ種内にみられる大規模なゲノムサイズ変異の進化的起源2021

    • Author(s)
      川口也和子 土金勇樹 田中啓介 太治輝昭 豊田敦 西山智明 関本弘之 土松隆志
    • Organizer
      日本進化学会第23
  • [Presentation] 接合藻ヒメミカヅキモにおけるゲノムサイズの多様性2021

    • Author(s)
      土金勇樹
    • Organizer
      日本植物学会85回大会関連集会・日本シダ学会・集会
    • Invited
  • [Presentation] 蛍光タンパク質融合CenH発現によるヒメミカヅキモの染色体解析とゲノム進化2021

    • Author(s)
      渡辺実咲 村田隆 堤元佐 大友康平 根本知己 川口也和子 土松隆志 西山智明 土金勇樹 関本弘之
    • Organizer
      日本植物学会85回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi