• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

単細胞生物におけるプログラム細胞死の進化に関する数理生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K06851
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山内 淳  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (40270904)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords数理モデル / 形質の多様性 / コロニー形成モデル / 階層的競争 / 競争と繁殖力のトレードオフ
Outline of Annual Research Achievements

単細胞生物におけるプログラム細胞死の進化に関する理論的研究を進めたが、その過程で、考案したモデルの定式が階層的競争を伴うコロニー形成モデルと相同であることに気づいた。コロニー形成モデルは多種の共存を説明するために提案されたモデルであるが、その特性が十分に理解されているとはいえない状況であった。本研究課題を進める上で、コロニー形成モデルの特性の理解が必須であると考え、その理論的解析を進めた。
コロニー形成モデルは、多種共存をもたらす理論として提案されたが、その有効性は十分には認められてこなかった。しかしその特性を調べたところ、いくつかの生物群集の特性とよく一致することが分かり、このことを論文として発表した。一方、植物群集に窒素など栄養を長期間添加し続けると群集構造が大きく変化することが知られているが、そのメカニズムは必ずしも明らかになっていなかった。栄養が各種の次世代生産能力を改善するとした場合、コロニー形成モデルによりその群集構造の変化を説明できることを見出し、論文として発表した。また、生物個体がコロニーを形成するためのサイトと出会う過程に依存して、群集動態が大きく変わることが分かった。もとのモデルでは群集組成が平衡状態に収束するのに対し、サイトに出会う前に個体数に対して強い密度効果が働く場合には、種の頻度が永続的に変動し続ける。その動態特性を数値的に解明し、論文として発表した。さらに、密度効果がない場合と密度効果が極端に働く場合について詳細な解析を進め、平衡状態の解析解を導出しその安定性を解析的に示した。この成果は、現在投稿準備中である。また、コロニー形成モデルは同一なホストを利用する病原体の共存にも適用可能であることに思い至り、ホストの個体群動態を考慮したモデルを構築し、平衡状態を解析的に導きその安定性を解析的に示した。この研究については、現在投稿準備中である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California, Davis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California, Davis
  • [Journal Article] Evolution of sensitivity to warning cues from kin in plants with a structured population2024

    • Author(s)
      Yamauchi Atsushi、Takabayashi Junji、Shiojiri Kaori、Karban Richard
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 14 Pages: n/a-n/a

    • DOI

      10.1002/ece3.11057

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] リターの分解速度が平衡状態におよぼす影響はリターの流出入パターンに依存する2024

    • Author(s)
      山内 淳, 伊藤 公一, 望月 敦史
    • Organizer
      第71回日本生態学会大会
  • [Presentation] Dynamic properties of Lotka-Volterra systems corresponding to the colonization model2023

    • Author(s)
      Yamauchi, A.
    • Organizer
      The 8th CIJK International Conference on Mathematical and Theoretical Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The tragedy of the commons considering resource allocation schedule in plant2023

    • Author(s)
      Kim, B-M, Yamauchi, A.
    • Organizer
      The 8th CIJK International Conference on Mathematical and Theoretical Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Diverse modes of coexistence of multiple species in colonization model: stable equilibrium vs. continuous and irregular transition2023

    • Author(s)
      Yamauchi, A.
    • Organizer
      NIE seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血縁集団内の協力ゲームにおける適応ダイナミクスと混合戦略2023

    • Author(s)
      山内淳
    • Organizer
      2023年度数理生物学会年会
  • [Presentation] The tragedy of the commons from a view point of resource allocation schedule2023

    • Author(s)
      Kim, B-M, Yamauchi, A.
    • Organizer
      2023年度数理生物学会年会
  • [Presentation] コロニー形成モデルにおける多種共存と相同なロトカ-ボルテラモデルの特性2023

    • Author(s)
      山内淳
    • Organizer
      松江数理科学ワークショップ

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi